練習メモ2(4頭頂部、4こめかみ、3こめかみ)

最近の練習メニューは頭頂部ストールした状態での3ボディスロー→4シンクロファウンテン(片側こめかみストール)→4アシンクロファウンテン(片側肘ストール)をひたすらやる感じ。特に平日は大体これで終わってしまう。新技開発は休日と気分転換にやるくらい、アームロールとヘッドロールは一旦お休み。

頭頂部の保持力は少しずつ上がってきている感がある。ネックスロー時の首振りも安定の兆しが見えてきたが、練習し始めや時間をあけて練習した時の保持力がまだまだ足りない。あとは保持力を活かした、インパクトのある技の開発が必要。頭にボールが乗っているだけの3ボールから脱却しないといけない。

4ファウンテン中に色んなストールを挟む技は、基本パターンが安定すれば組合せでバリエーションがグッと広がりそう。技を増やす過程で4ボールでのボディスローを覚える必要が出てきそうで、これも結構時間がかかりそう。

531の5をこめかみストールにしたパターン(A)と、3をこめかみストールにしたパターン(B)を色々トライ。(A)は5の乗せ方(こめかみとボールを乗せる手が同じか違うか)と31のバリエーションで見た目を色々変えられそうで良さげ。(B)は頭の傾きを極力浅くしないと3のキャッチが間に合わなず、どうしても動きが慌しくなってしまう。3に関してはこめかみよりも頭頂部左右の方が良いかもしれない。

大会の告知が色々出てきて、JJF2023の日程も発表された。社会人大会までに良い曲が見つかると嬉しいが果たして…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?