マガジンのカバー画像

資産損益の記録

53
株式、投資信託等々記録・備忘録 将来の自分にフィードバック、考えのブラッシュアップ
運営しているクリエイター

#投資信託

株式市場の行方

おはようございます。 国内、海外の金利の行方はどうなるのでしょうかね 各国で利上げ、利下…

ここから株式市場の動きはどう変化していくのかな?

おはようございます。 各国の利下げ、利上げによる影響はいかになるのでしょうかね 今後米国…

ポートフォリオを組む大切さ

おはようございます。 各国のエネルギー確保の課題は続きそうなんでしょうかね 物価高、円安…

新NISAと円安の因果関係は如何に??

おはようございます。 新NISAになり半年近くになりますかね 色々と紐づいているのか、いない…

インフレの沈静化は進んでいいくのか?はたまた

おはようございます。 米国の市場に動きがあったんでしょうかね インフレの落ち着きが見られ…

人それぞれの性格や環境に合わせた資産形成を見つけることが重要なのかな?

おはようございます。 円安が更に進んでいる状況ですね ちょっと気になる記事 この記事がど…

時には静観するのも大事なのかな

おはようございます。 世界の情勢が安定して欲しい状況ですね 紛争や戦争、災害などでも影響されてしまうのが、何とも痛ましいところですが、株式市場は生活・社会に影響されるということですね 平和的に終息するのであれば、暴落してもいいんじゃないかという気持ちもありますが、、、 そういうことでもないんでしょうね 個人の資産推移の備忘録です。 先週末 今週末 国内株の増加は決算や円安が影響しているのかな? 全体的には反落している流れではあるのに、急激な変化の裏には一体…

新しい年度の始まり、株価は如何に

おはようございます。 明日から年度が変わる企業は沢山ありますね もう、4月!? 早いな~…

過去最高がいつまで続くのか

おはようございます。 米国、国内株式市場が上昇している状況が続いているようですね。連日株…

消費者が喜ぶまでのタイムラグは生じてしまう。それまで耐えられるのかな

おはようございます。 国内の株式市場も盛り上がりを見せているようですね。 株式市場という…

良すぎることが不安感の一因になるのかな

おはようございます。 今週は株式市場の調子が良いという記事が多く見られました。 米国がく…

市場予想を大幅に上回る雇用統計

おはようございます。 関東も雪の予報ですね。。。 事故や怪我のないよう注意していこう 米…

果たして株価の行方はどうなるのか

おはようございます。 日経平均株価が上昇しているという記事が多く見られましたね 果たして…

自分経済~2023年の結果~

おはようございます。 今年も残り僅かですね! 一年間あっという間な気がします 年間の振り返りということを含めて、年間の個人資産推移結果です 2023年1月 2023年4月 2023年7月 2023年10月 2023年12月末 今年初めはマイナスから始まってたんですね 年末まで徐々に上がって来ている感じなんですね~ しかし、良い時と悪い時の波がありますね! 投資をすると、数字やお金の流れになりがちですが 経済・市場=政策や発表、情勢などから人の行動で大き