デジタルMATSUMOTOによる「Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門」(ドーナツ本)の書評シリーズ第4部です。
最終回はAIガバナンス編です。
第4部 ガバナンスと責任あるAI
第4部は以下の内容で構成されています。
各章のアウトラインを検討してもらった上で、以下のプロンプトで諸々検討してもらいました。
- 第9章 ガバナンス
- 第10章 責任あるAI
各章の主な内容
まずは、各章を【要約】してもらいました。
続いて、この章で【学べたこと】を5つ挙げてもらいました。
ズバリ、この章は「どんな読者向け」でしょうか?
リアル松本のコメント
ガバナンスの一般論みたいなものではなく、実際にAIプラットフォームを社内で広く使った際に起こりがちな組織的な問題やコンテンツフィルタのような技術的な問題へのアプローチについて重点的に書かれており、企業のAIシステム管理者が実践を想定する上ではとても良い内容だと思いました。
※全体を通して、AI開発者以上にAIプラットフォームの管理者に向いている内容だと感じています。
ヒトのように振る舞うChatGPTを検討する場合
デジタルMATSUMOTOのような「ヒトのように振る舞うChatGPT」を開発する際に【参考になる点】を検討してもらいました。
リアル松本のコメント
ヒトのように振る舞うAIだからと言って、特別変わる論点があるわけではありませんでした。(そりゃそうか・・・)
おまけ:デジタルMATSUMOTOの知識との関連性
前回に続いて、デジタルMATSUMOTOに蓄積されている知識情報との関連性を検討してもらいました。
デジタルMATSUMOTOが参照した情報
デジタルMATSUMOTOが解説時に参照した情報は以下になります。