見出し画像

わくわく免許合宿日記 day8

今日は運転技能教習の見きわめがありました!
みきわめとは、簡単に言うと現段階でやること全部終わったから試験受けられるレベルにあるかチェックするよ的なやつです。みきわめ良好となりましたので明日仮免のための運転技能試験を受講できます。
一番うれしかったのはそこではなく、今日の授業はみきわめの教習のみでそれが1限にあったということです!つまり1限終わりの10時から夜までフリーなんです!
遠出チャンス!ということで今日は、郡山駅から片道1時間10分ほどかかる会津若松駅に行ってきました!!
と、その前にモバイルバッテリーを持っていこうとしたら充電が切れてたので、スマホの充電を長持ちさせるために旅のお供を買いに行きます。

月光ゲーム

「月光ゲーム」有栖川有栖作品で学生アリスシリーズの1作目です。
同シリーズの3作目である「双頭の悪魔」という作品を買ったのですが、話の序盤で前作の話が出てきてしまったので中断し、しっかり1作目から読むことに。前回のブックオフへの来店で「月光ゲーム」が棚にあったことを記憶していたので旅の前にブックオフへ出向きました。中古の本を550円で買うのには少し抵抗がありましたが安い棚にこの作品がなかったので購入。駅へ向かいます。

会津若松駅行電車のりば

さあ行こうかなと思ってホームの発車案内板を見ると次の電車は1時間後!
お昼時だったので先に郡山駅で昼食を済ませることにします。

からあげ定食半そば付き

駅で郷土料理が食べられそうなお店があったので来店しました。頼んだのはからあげ定食。あれ郷土料理は?伊達鶏の親子丼や会津そばなど他にも地元の料理っぽいものがあったのにもかかわらずランチセットという値段の誘惑に負け、どこでも食べられそうなからあげ定食を頼んでしまいました、、、
しかし、お味の方はとっても美味しくてからあげはサクサクジューシー、おそばもday6で行った「隆仙坊」ほどじゃないにせよ、コシがあって美味しかったです。他にも小鉢がいっぱいついてますし。郷土料理を選ばなかったことに少し後悔しながらも、あのからあげは伊達鶏、あのそばは会津そばだったんだと自分に無理な言い聞かせをしてお店を出ました。

コストコショップ

発車時刻まで暇つぶしをしていると、クマが押し込められている面白いお店を発見。どうやらここはコストコの商品を売っているショップで、有料でおなじみコストコの会員証がなくても商品が購入できる便利なお店みたいです。駅中にあるので、ふらっと寄ってみるのもいいかもしれません。

会津若松駅行電車


郡山駅の看板

そしていよいよ出発!
車窓から景色を見つつ、「月光ゲーム」を読みながら電車に揺られます。

会津若松駅看板

会津若松駅に到着~
山に囲まれてるって感じではなく、駅周辺は街になってます。

かっこいい地下道への入り口

調べると会津若松周回バス一日乗車券的なものがあるらしく、それに乗って観光するのが楽で良いみたいです。しかし、どこでチケットを買えるのかわかりません。また、あらかじめ計画を練っていないので、時刻表と照らし合わせて今からルートを考えるのは無理だと考え、歩けばいいじゃんと思ってしまいました。
そう、これがわくわく免許合宿日記ならぬ会津若松爆走日記への始まりだったのです。
まずはレトロ街目指して1km爆走。

レトロな街灯

レトロ街に到着。
以前、郡山駅付近の美術館通りの芸術的な街灯を取り上げましたが、レトロ街も街灯が雰囲気に合わせて変化しており、風情を感じる良い試みだなと思いました。

会津若松の信号機

さらに信号機。郡山駅周辺では信号機が横型だったので同じ県の会津若松で縦型になっていることに驚きました。郡山よりも会津若松は雪が降るんだなと知ることがました。

昭和なつかし館

そして第一の目的地に到着!
「昭和なつかし館」といって昭和レトロな骨董品を集めた施設です。

看板
店前右手
店前左手

お店の前から昭和レトロな雰囲気が漂ってきました。入場料は200円で写真撮影OKだそうです。さっそく中へ行っていきます。

階段の案内
森永看板

森永ミルクキャラメルの木でできた看板です。味があっていいですね。

ウィスキーのボトル像

昔の客間ですかね。高そうな壺やかけじくが飾ってあります。

昭和グッズたち
たばこ入れ
昔の看板たち
昭和の部屋
Qちゃん


店内BGM

店内は昭和歌謡が流れていて、この機械にお金を入れれば好きな曲が聞けるみたいです。
全部見せるのも楽しみがなくなってしまうのでこれくらいにしておきます。ぜひ、会津若松駅に行く機会があったらお立ち寄りください。

道の案内

お店の方におすすめの観光地を聞くと、店を出て左に行くと七日町というレトロ街があるよと教えていただいたので写真を取りながら歩きます。

レトロな建物をたくさん見ることができたので、気になる店に入ってみることにします。

あかべこカフェ

写真のあかべこカフェは定休日だったので、お隣のお土産屋さんを物色していきます。

会津限定クロミアクキー

めっっっっっっっっっっちゃかわいいいいいぃぃぃ
欲しい、、、さすがにかわいすぎる。
サンリオそこまで好きじゃないですけど、クロミだけは特別です。超ほしかったのですが、アクリルキーホルダーの脆さを知っているので悩んだ末に断念。他のお土産を探します。会津のお土産ショップであるため、やっぱり置物やお菓子はほとんど赤べこ系ですね~。他には会津塗のお箸などがありました。
最終的に私が選んだのはこれ

起き上がり小法師

起き上がり小法師~!
あの有名な押しても起き上がるやつです!会津発祥なんです!ちっこい相棒を旅の新たなお供に勧誘。本来は家族の人数+1で置いとくとご利益があるみたいです。何度でも起き上がる姿にいつか助けられる日も来るのかなあと考えつつ、この子に決めました。


和菓子屋 熊野屋

歩いていると良さげな和菓子屋発見。さっそく中へ入っていきます。

生どら焼き

このお店の名物、生どら焼きなるものを入手!
あずき味を購入したのですが、実は残り一個でして、危ないところでした。よく見ると、明治創業って書いてありますね。流石レトロ街、老舗いっぱいで楽しいです😊

中身はこんな感じ。
ホイップクリームのなみなみがかわいいです。
お味はとてもグッド!ミルク風味の生クリームでとっても美味しいです。実はわたくし、あずきと生クリームの組み合わせが大好きなんです。コンビニスイーツでもあるのでぜひ食べてみてください!最高です。そして、どら焼きの生地はもちもちかつ、ふわふわでパンケーキみたいで美味しいです。

七日町駅

さらに奥地まで行くと、七日町通りの端っこにある七日町駅に到着!
ここはアンテナショップ&カフェにもなっており、第二のお土産買うスポットです。

かわいいTシャツたち

中にはかわいいTシャツがありました!
その他にもトートバッグやお菓子類なども。少し調べると、ネットで買えそうなものもちょくちょくあるのでよく調べてから買うことをおすすめします。上の写真の下の方に映っているのは小法師コーンなるもので、小法師のデザインになったコーンです。(誰が買うねん)

駅の向かい側には阿弥陀寺というお寺があります。会津新選組のお墓があるお寺で、なんと藤田五郎のお墓もあります。藤田五郎とは、新選組において斎藤一という名で活躍した武士です。神社やお寺の写真は撮らない主義なので、写真はないです。理由は、写真を取らない方がまた来たいと思いますし(神社やお寺は同じところでも何度も行くものだから)、自分自身に写真に取れないという制約を設けることでより神秘的に見えるからです。
七日町駅の向かいで近いので、七日町通りついでに寄ってみてはいかがでしょうか。



会津新選組記念館

また、来た道を戻っていると会津新選組記念館を発見。先ほどお墓に参ったので、中へ入ってみます。
一階はお土産屋さんになっていて、新選組関連のグッズや会津のおみやげが置いてあります。二階は記念館で300円で入れます。せっかくなので、二階も見ることに。

二階にはいるともらえるパンフレット

二階には、館長さんが個人的に集めた歴史的価値の高い品々が展示してあります。このパンフレットに載っているものや、アメリカやヨーロッパ式の銃が多くありました。

鉢金

個人的に印象に残っているのがこの鉢金。新選組と言えばあの羽織だったので、頭になにかつけているイメージがありませんでしたが、この鉢金を身に着けていたみたいです。たしかに、軽量で防御力も高そうなので襲撃の際に着けていたら大きなアドバンテージが得られそうですね。あとは、階段に地元の子供たちの感謝の手紙が貼ってて、新選組が好きになりましたって書いてありました。本当は難しくてよくわかってないんだろうなと想像して、かわいいなとほっこりしました😊



太郎焼総本舗

昼過ぎになったので、途中で目をつけていたカフェ「太郎焼総本舗」へ。
めちゃくちゃ目を凝らして写真を見ると、看板に名物きんつばと書かれているのが確認できると思います。そうなんです。実は会津地方では、大判焼、太郎焼、きんつば は同じものを指すんです。つまりここは大判焼のお店です。

500円セット

席に座る前に注文を済ませます。私が頼んだのは500円のワンコインセット!太郎焼の上にソフトクリームが乗っていてメープルシロップがかかってます。あとコーヒーも。いただきます!
太郎焼は4つにカットしてくれていて食べやすいです。大判焼はいつも手で持って食べるので、フォークでゆっくり食べるのは初でしたが、全然ありですね!生地がもちもちで、あんことソフト、メープルシロップの組み合わせはさすがに甘すぎるかなと思いましたが、全然食べれました。コーヒーありますし。

店内の様子&メニュー

店内はこんな感じ。右奥に自動で太郎焼を作っている様子が見えます。左の方では普通のシュークリームと、太郎焼の素材?で作った太郎焼シュークリームが売ってます。個人的には、揚げ太郎がめっちゃ気になって、買って帰るか結構悩んだのですが、いつか絶対また会津若松に戻って来ようと決めたので、そのときの楽しみにとっておきます。


田楽屋さん

近くに田楽(でんがく)が売っているお店を見つけました。数日前の蕎麦屋「隆仙坊」で初めていただいた田楽が美味しかったので食べたいなと思って中を覗いてみました。しかし、田楽を売っているのはお店の奥にある居酒屋ゾーン?みたいなところでテイクアウトができなそうだったので、これまた断念。ここの田楽もまたの機会に取っておきます。

もう16時前になっていたので、会津若松のお城である鶴ヶ城(若松城)に向かうことに決めました。表示を見ると鶴ヶ城まで2km。うん、足で行ける。時間がないのでまた爆走!!

爆走していると、目の前の自動車に笑っちゃうくらいあおり運転している大型バイクを発見!車のすぐ後ろを八の字に走ってます。さらに私は免許合宿中の身であるため、身近過ぎて思わず笑っちゃいました。自動車からしたらたまったもんじゃないですけどね。ちょうど同じ方向を目指していたので、走って追います。するとバイクが駐車場に入っていきます。ついた先がここ。

竹田総合病院

「竹田総合病院」、、、、

おまえ病人だったんかーい(笑)。
あおり運転してイキってたやつの目的地がまさかの病院でボケ属性の私でも思わずツッコんでしまいました。お見舞いパターンもありますがまさかの病院でした(笑)。


そうこうしているうちに城に到着!
道間違えて大回りしてしまい、入口から離れたところに着いてしまいました。

かわいい鴨ちゃん
お城の説明

芦名家が建てたお城なんですよね。まあすぐに取られちゃうんですけど。

会津武徳殿

由緒正しき道場みたいなもんです。


やっとお城が見えました!


地図と歴代城主
城ちかく
売店と案内所

しゃちほこたい焼きみたいなのが売ってました。あとお抹茶。

これ風情ないなーって思いました。完全に使ってる言葉が新築マンションの広告じゃないですか。グランドオープンて、、ねえ(笑)。

チケット&パンフレット

チケットとパンフレットをゲット!
城だけ入るのに410円でした。他にも庭園と茶屋がありまして、そちらもそれぞれ別チケットですが、セットで買えば安く入れます。時間もないし、城だけが目当てなので城だけチケットにしました。

入口

入っていきまーす。

各階の案内

他の城と同じように、下から廻っていき、上で折り返す感じです。
まずは、石垣です。

東北の俺らしい(笑)

石垣の中に入れる城は初めてで新鮮でした!全体的にひんやりしてて、一年を通して気温が低いままみたいです。その利点を生かして貯蔵庫に使っていたから塩蔵なんですね。

石垣に映像が投影されてアナウンスが流れます。面白い仕組みです。

1階

そして一階!
ようこそ鶴ヶ城へ
エントランスの映像かっこよ!テンション上がりました!先ほど風情がないなーって思った自分が少し恥ずかしくなりました。これは間違いなくグランドオープンです(笑)。

歴代城主

皆さんも知っている名前が多いと思います。間違ってるかもしれないですが、ちょー簡単に説明すると、鎌倉時代くらいに葦名家が持っていて(黒川城)、次に伊達家が取ったけど豊臣時代に左遷させられて、蒲生家(がもう)の統治に。蒲生家が城下町を整備して天守閣作成、町の名前を若松に。町の名前にしなきゃいけないみたいなルールがあったらしく、蒲生は鶴ヶ城と命名しますが正式名称は若松城に(今でも自治体での正式な呼び名は若松城)。で豊臣から徳川になったりでいろいろ城主が変わって最終的に松平家に収まります。
歴代城主の詳しい説明が乗ったパネルがありまして、それがめちゃくちゃ面白かったです!特に印象に残っている話があります(笑)。蒲生家の初代城主が蒲生氏郷という方なのですが、その息子がやばいんです。蒲生秀行という方で、なんと母親が織田信長の娘で、妻が徳川家康の娘なんです!やばすぎ(笑)。お父さんほど活躍できなかったそうですが、とんでもない経歴でびっくりしました。

伊達家の兜

有名なやつですね。

蒲生家の兜

これやばいですよね(笑)
となりにいた外国人の方がふきだしてました(笑)

上杉家の兜
加藤家の兜
会津藩の伝統工芸

こちらも面白かったです。会津は漆器、陶磁器、ろうそく(絵ろうそくですね)が有名なんですけど、いつの時代に誰が広めたかっていうのが説明してあって興味深かったです。


上は頂上から撮った景色たちです。


閉館した鶴ヶ城のライトアップ

お城見学終了です!
17時に閉館ですが、16時半に着いたのでばたばたでした。興味のある所は廻れたので満足です。またゆっくりみたいですね。


駅の方まで戻ってきました!
こちらはレトロ街付近の商店街ですね。
さて、実は夕食をどこで食べるかは決まっています!次なる目的地へGO。
また爆走!

道中にあったレトロなゲーセン。いい雰囲気です。






田季野

到着~
本日の夕食は「田季野」
こちらでいただいていきます!楽しみ!


店前

いい雰囲気ですね。
むむ、なにやら輪箱飯って書いてありますね~

お手拭きとお箸

お箸入れがかわいい。
この老舗感、最高過ぎる、、、、
ここで、わたしの第6感が働きます。まてよ、ここクレカ使えるのか、、?食べログで決済の欄を見るとクレジットカードがない!気づいてよかったー。お店の方に一声かけ、料理が届く前にコンビニで現金を下ろしに行ってきます。料理が来る前に戻らなきゃなので爆走!

ありがとうセブン

そして、戻ってきたら料理が運ばれてきました。わたしが今回頼んだのは、、、、、





五種輪箱飯

だーん✨
「五種輪箱飯」!!
美味しそ~。絶対美味しい。これは確信。会津といえば、まげわっぱです。そこで、会津最後の晩餐に輪箱飯が食べられるお店を選びました!

こちらが「五種輪箱飯」です!
時計回りに、かに、ぜんまい、たまご焼き、鮭、茸です!
まずは具だけ味見してみます。
美味しい。鮭は酒で蒸した?焼いた?ようないい香りがします。
そして完食!とっても美味しかったです。ごちそうさまでした!!





実はこの輪箱飯にたいへん驚かされました。
正直、最初の方はこんなもんか、まあ美味しいなくらいだったんです。味が濃くないのでインパクトがなかったからだと思います。しかし、途中から旨いぞ、なんだこれって思い始めました。最終的に、帰路で にやけながら旨かったなと独り言を言ってしまうくらい感動しました。若さゆえに味の濃いものを美味しいと感じがちになっていたのですが、これが本当に美味しい料理なんだぞ、味の濃さじゃないんだぞと見せつけられた感じがしました。味が濃い料理って最初は美味しいけど、たくさん食べたら飽きるじゃないですか。ですが、味が濃くないゆえに飽きるんじゃなく、だんだん旨くなっていくんです。それが本当に驚きで感動しました。またいつか会津若松に戻ってきたら、絶対に食べにいきます。そのときは誰かと一緒に行きたいですね😊


実は料理が来てからすぐにスマホの電池切れになったので本日はここでおしまいです。めちゃくちゃ長かったと思いますが、最後まで観てくださってありがとうございます。全く予定を立てず、その場その場で行く場所を決めたので、今日は観光客で一番走り回ったと思います(笑)。こういうのは一人だからできる良さですね。これにて、わくわく免許合宿日記day8ならびに会津若松爆走日記完結です!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?