国際介護士 上地 智枝

株式会社Takaraful 代表取締役 一般社団法人 国際介護士協会 代表理事 一般社…

国際介護士 上地 智枝

株式会社Takaraful 代表取締役 一般社団法人 国際介護士協会 代表理事 一般社団法人 国際エイジレス美容協会 理事  2016年 国際介護士として活動 他国の文化を尊重し、日本の介護ケアを融合させた独自のケアを共に創ります。 国際介護士を認定資格にし新しい働き方を‼️

最近の記事

創りたい世界

世界に1人!国際介護士 2016年から、日本の介護を伝えてきました。 国際介護士の働き方を拡げたい 日本の介護を拡げたい コロナ禍の中、この芯がブレたことがあります。 海外との繋がりが無くなる中 言われた言葉 「英語しゃべれないのに国際名乗るな」 「日本の介護が良くなってからにしろ」 「日本のサービスを押し売りしてはダメ」など プラスになる意見もあったけど ほぼ、マイナス…。 1人の人も応援できない 自分を出すと叩かれる あの状況で結構メンタルをエグられ 国際介護士って、何

    • 自分と戦う 探求

      #bjnaniwa2024に挑戦を決めてから 行動していると、なにやら邪魔が入る… 急な依頼。体調不良。物がぶっ壊れる(涙) たまに、空回り(笑) 周りと比べた所で仕方ない…。 私に出来る事をやる。出来ない事は無理をしない手放す。 90秒スピーチも「国際介護士」私は何でやっているのか?何をしたいのか?探求してスピーチ考えたのに いざ、話すと 格好つけている自分( ͡° ͜ʖ ͡°) サポーターの方々に言われ ハッとした  私らしさ…。 それを忘れていたわぁー。で再度探求。考え

      • 力を‼️

        今晩は^_^ 昨夜は、一般社団法人国際エイジレス美容協会の設立パーティー。 理事メンバーと切磋琢磨しながら、自分たちで登記申請をするため色々すったもんだありましたが 予定していた6月7日に登記完了しました。 そして、パーティーにはゲスト含めて30名余りの皆様にお越し頂き愛ある祝辞を頂き感謝やぁ(涙) これからが、スタート! 会員様にどんな未来を示せるか 私達は、どんな未来を創るのか 今回は、裏側から【多分、無理か(笑)】協会を盛り上げていきます! しかし、私達理事だけでは

        • 国際介護士 上地 智枝 ~使命~

          使命って何だろう?自分の人生を振り帰って考えてみました。 ≪国際介護士は、日本の未来を創る介護ケアと異国、地域の文化、価値を融合させ新たな介護ブランドを一緒につくるプロデューサーです。≫ ★振り返り★ 20代前半の頃、前職を離職し、やりたいことが何も見つからず、生活環境も乱れていました。そんな時期には、心身ともに状態が悪化し、恋愛も仕事もうまくいかず、自分の存在価値が見いだせなくなり、心を壊すことがありました。現実を直視せず、他人の責任ばかりにしていた私が、この負のループか

          国際介護士 未来への展望

          皆さんは、「国際介護士」をご存じですか? 聞きなれない名前かもしれませんので、少し国際介護士についてお話しします。 「国際介護士」とは何か? 私は現在、介護教育事業を展開する株式会社Takarafulの代表取締役として、中国、台湾、インドネシアなどアジア各国で日本の介護技術や知識を広める「国際介護士」の普及・育成に取り組んでいます。国際介護士は、私が設立した一般社団法人国際介護士協会が認定する民間資格であり、社会福祉士や介護福祉士といった公的資格ではありません。 この資

          国際介護士 未来への展望

          健康って凄い。だから、何でもやれるのよ

          おはようございます。 今日は、健康です。 40歳を迎えてから、意識は強くなりましたが 健康より意識を強くしてしまう、これくらいなら大丈夫って自己判断…恐ろしいを体験。 水曜日くらいから、喉に違和感…あー腫れるかもと思いながら自己判断でうがいと市販の薬で対応していました。 理由は、私が行かないとリスケ出来ないスケジュールだから…。ただ、これ無事に今があるからですけど 間違えてました。だるいから病院は良いわって 金曜日の私に言ってやりたい(涙) そう、この違和感が爆発しました

          健康って凄い。だから、何でもやれるのよ

          ボランティア

          1日から石川県七尾市へ セラピストボランティア活動をしています。 介護美容研究所大阪校の卒業生4名が参加してくれました。 七尾市復興マルシェへ ケアビューティストセラピーとして出展し売り上げを寄付する形にとらしてもらいました。 今回でしばらく、ボランティアはお休みして秋以降に開催予定です。 そして、ボランティアとは?を見直す機会にします。 まず、ボランティアとは? ボランティアは、 個人またはグループが、社会奉仕のために時間と労力を無償提供する自発的行為。又はその無償労働

          5月 疲労困憊なのか?

          おはようございます。 しばらく、noteを放置。 私は、何を発信したいのか…。しばらく探求しながらの思考整理。 なぜ、国際介護士をはじめたの? なぜ、介護の仕事が好きなのか? なぜ、私は今ここにいるのか? そんなこんなを日々考えながら、苦手なtodoを 整理していき 5月後半、まあまあなスケジュールを組み立ててしまったw 明日からリフレッシュの淡路島‼️ッて気を抜きまして案の定。 扁桃腺を腫らしました(涙)熱は出ないけど エグいくらい腫れまくりながら、痛み止め飲んで淡路のご

          5月 疲労困憊なのか?

          風きっつぅー

          おはようございます。 今日は、風の強さが半端ない💦 昨日、久々に介護施設様に営業しに行ってきました。 私、想いが強いとマシンガントーク炸裂するんですよねw 間髪入れないトークをしすぎ、若干引かれたと感じました🤣 新しい切り口が見つかればとの想いも含めて ご提案書を作成していきます。 今日は、国際介護士活動はお休みして 人間ドックで精密検査結果があり紹介状をもらうため病院にきています。 今日は、検査ないのですが再検査の予約してきます。 ➕午後からは自分へ挑戦するために決意し

          オリジナル講座 2日目

          おはようございます☀ 昨日は、私のオリジナル講座2回目です。 福祉美容業界向けのビジネス講座! 医療、福祉職が多い業界で営業が苦手な方々が多く 目標半ばで心折れて諦めてしまわれる方を沢山見てきた中で私にできることは無いかなぁ?と考えましたが、私自身が福祉美容業務に参入したこと無い‼️ と思い、アロマトリートメント、フットケアを学び私自身で営業に行ってきました。 その中で気づけた事、事業所さまからのフィードバックなどをまとめて開講した講座なんです。 だから、経験してきたこと、実

          オリジナル講座 2日目

          国際介護士

          写真は、2016年11月 世界初‼️国際介護士が誕生した インドネシア🇮🇩バリ島での『参加型認知症介護フェア』で介護福祉士として認知症ケアについて登壇した時の写真になります。 この時には、国際介護士になりたいと言う人が出てくること、協会を設立すること、中国🇨🇳で仕事をすることなど全く想像できていませんでした。 だから、まだ国際介護士の定義や目的はなく ただ、インパクトある肩書きがほしいと インドネシアのこの内容を記事にしてくれたライターさんが名付けてくれました╰(*´︶`*

          1週間はじまりました。

          おはようございます😃 今週の国際介護士は 月曜日⭐️自己メンテ【bj naniwaに向けて身体メンテナンス】      交流会に参加     表敬訪問の依頼作成、記事の再執筆 を予定しています。 ガッチリと仕事‼️って感じではないのですが💦 パソコン仕事が続くと…目の疲れ、巻き肩が酷くなり月に1回カッサとカッピングメンテナンスをしに行ってます。 気の巡りって見えないのですが、なんだかどんよりだるいなぁと感じることが増えると巡りも悪くなっているんだとか。 私は、その辺りの専門

          1週間はじまりました。

          おはよう☁️

          おはようございます! 今日は、完全オフ日📴 友達を引き連れて、友達のラウンドレビュー⛳️へ 雨もなんとか降らずにすむかなぁ😩 曇りなんで、日焼けも☀️よりかは気にせずにラウンドできるかな。 さて、朝から大事件‼️ 寝室から🪳G様が出現。 殺虫剤もってくる間に行方不明🥹帰ってから ひっくり散らかした部屋の掃除が💦 引越しって2年 はじめてG様に🪳お目にかかりました…。って言っても旦那さんで私は見てない😆 今日も一日、欲張り放題してきまーす。 #bjnaniwa2024

          今日の一コマ

          今日は、午前中に イオンリテール株式会社様との協業事業になる マイスキューサイトに記事を掲載させて頂く事になり 執筆活動していました。 国際介護士の想いを言葉に打ち込む。 私は、やっぱりこれをやりたいと言葉に残すと改めて色々な自分を発見できます^_^ 午後からは、もう一つの事業である 国際エイジレス美容協会の母の日イベントへ 私は、もっぱら見学です😆 お母さんに日頃の感謝を形にから始まったイベントで 参加された皆さんの表情がどんどん柔らかくなっていきます。 美容は、心も緩く

          今日は一日病院

          国際介護士の上地です╰(*´︶`*)╯♡ 今日は、肌寒い…。猫が布団の上でなく中に寝ていたので余程の寒さ。 今日は、歯医者へ定期健診  その後は、眼科へ人間ドックで緑内障の疑いで精密検査にきました。 結果は、正常範囲内!とりあえず一安心。 来週は、腎臓関連の再検査のため 紹介状をもらうため人間ドックを受けた病院まで まだまだ、気は許せない つくづく思う。 健康って素晴らしい😀 やりたい放題できるからね! だから、国際介護士の広報と認定資格創設に向けて 他人に評価を気に

          長らく更新せず・・・。の理由

          長らく・・・。noteをしなかったです。 理由は、国際介護士の歩みをコロナを言い訳に歩みを止めていたのだと思います。 コロナ禍で社団法人の設立をしたものの・・・。何をどう進めて良いか分からず迷走機関に突入。 その、歩みを止めていたのは『他人からの私』 国際介護士として活動する中で言われてきた言葉があります。 『英語話せないのに・・・。国際って』『押し売り』『必要あるのか』『国際介護士って何をする人か』など他人からみた自分の評価を気にすることが増えてきました。 いつしか、国際介

          長らく更新せず・・・。の理由