毎月1,500社以上に及ぶスタートアップ支援への思い。アフターコロナを見据える経営戦略

岩崎弥太郎を創始者とする三菱財閥は昭和の日本を象徴する存在だった。だがここにきて三菱グループが崩壊の危機に瀕している。かつて総合商社トップだった三菱商事は伊藤忠にその座を奪われたばかりか、今年の3月決算では4位に転落。三菱重工 は1兆円もの巨費を投じた国産初の小型ジェット機スペースジェット(旧MRJ)の開発で完敗。三菱自動車は不祥事から倒産寸前にまで追い込まれ商事のお荷物になった。そして今回検査不正問題で社長辞任の三菱電機。名門三菱グループの総崩れである。三井グループの東芝の瓦解も見るに耐えない。

世紀をまたいで存在し続けること自体が不可能になってきているのだろう。不祥事が起こるたびに社長が引責辞任して順当にトップがいれかわっていく。もう民間企業というよりお役所だ。平成の30年間を挟んでも昭和な会社は昭和のままということだろう。

世界の企業番付「フォーチュン グローバル500企業」の40%が今後10年で姿を消すという予測もある。

大企業であるというだけでダメだということだろう。急速か変化についていけず、働かない中高年の巣窟となってしまったのだからやむをえまい。

一方、小回りのきくスタートアップは時代の変化を楽しむかのように新基軸を次々と打ち出している。見てていて小気味よく、頼もしい限りである。ビジョンの佐野健一さんの話を聞いていると、日本の活路はスタートアップ経済への移行しかないことを痛感する。

*ビジョン佐野健一氏との対談後編
下記URLからご覧ください。
https://youtu.be/IueHZkVQ9kU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?