見出し画像

アセットアロケーションって?

アセットアロケーションとは、
投資家の投資の目的に応じて、
運用資産の配分を
決定するプロセスになります。

リスク・リターンの異なる
金融商品を組み合わせるのが、
ポートフォリオになりますが、
アセットアロケーションによる
投資資産の配分比率が
適切でない場合、
分散投資の効果が十分であるとは
言えません。

アセットアロケーションを考える上で、
アセットクラスという概念が
必要になります。

では、
アセットクラスとは
何なのでしょうか?

アセットクラスとは、
リスク・リターンの特性が同じである、
金融資産をまとめて
一つにすることです。

具体的には、
・国内株式
・国内債券
・外国株式
・外国債券
・短期金融商品(預貯金など)
の5つのグループがあります。

アセットアロケーションは、
このアセットクラスをどのように
配分するかになります。

運用成果の90%は
このアセットアロケーションによる
資産の配分比率によって
決まると言われていることもあり、
投資の世界では
重要な観点の一つになります。

一緒に学んでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?