見出し画像

【72回】続けるってこと

歌も歌うし、ギターも弾くし、イラストも書くし、ラジオも配信してるし、勿論、noteだってやってる。
色々やってるよ。でも、何処か、いつも人から馬鹿にされているような気分が抜けないんだ。何でなんだろう。だからこそ、結果を出したいのかなって思うんですよ。だからこそ、結果が出ないから、心が闇落ちするのかな?と思うんですよ。でも、自分の好きな事、やめたくないし諦めたくないじゃないですか。なのに、その努力の仕方がわからないんですよ。

馬鹿にされてもいいや…と、思うのに

自己表現っというのは、自分自身の陰と陽をある意味さらけ出すことなのかな?とも思ったりするけれども、人は偏ったものを嫌う傾向があり、偏ったものは偏った輪の中でしか存在しない。だから、狭い輪に逃げ込むのは嫌だからそれを避けるんだけど、そうすると、何処にも所属出来ない自分が残るのよね。そうすると、やっぱり自己表現として陰の部分をさらけ出そうとして、恥を覚悟でやって見るんだけど、大した反響もなく、結局、これを職場の人にバレると単なる嘲笑の対象にしかならないよな…なんて思って、結局それを引っ込める。
一周して、何も残らなくて、単に掛けた時間だけが消費される。本当に馬鹿馬鹿しいと思うんだ。これは僕が何処かいい格好したいって欲求が根底あるのだろうね。

色んな事に手を出すこと

よく友人に言われるんだ。どれかにやりたいこと絞れって。でもしょうがないんだよ、全部ヤりたいんだもん。歌にしてもラジオにしても自分の声や話すという事に可能性はあると思っているし、イラストにしても子供の頃から好きで、やっぱり描いたものに可能性はあると思うんだ。だから、どれも楽しいの。僕。それが愚かと言われたらきっと何もなくなっちゃうのかな。今の時点で好きなことを全部回す時間は無いよ。もしかしたら、常に何かしら夢中で有りたいだけなのかもしれないね。一先ず何かしらに手を出せるし、それのやり方も理解して取り組めてしまうから、取り組むのかもしれないね。それは幸せなことなのかな?時々不安になる。

もしかしたら、ただ何かに夢中でいたいのかもしれない

これは中毒みたいなものなのかもね。
仕事をしているとさ、夢中にはなれないんだよ。仕事ってさ、1人でやるものじゃない分、人の負の感情に対処しないといけない場面も多いから、それが、僕自身の生活な人生に有意義なものになっているか?と言えば、やっぱりつまらない、興味のない事なんだよ。でも、生きる力が無いから、それは仕事としてやらなくてはいけない。そんなジレンマが心を闇落ちさせるんだろうね。大人になって社会に出てみたら、まだ、学校で勉強していたほうが楽しかったろうね。勉強はやるば数字が出るし、そこは人との取り組みではないから、くだらないワガママとか汚い所とか関わらなくていいしね。それでも僕は中年になったから仕方ないけど。仕事は夢中になれないよ。逆に仕事以外の好きな事が楽しいから、夢中で有りたいって欲求が強いのかな?

出来れば今からでも、好きな事で生活を実現させたい。

仕事がつまらないからって、仕事を頑張っていないわけじゃない。仕事の事は考えているし、自分のできることはコツコツ言われなくても取り組んでいるし。でも、やっぱり言い訳してしまう。こんなことはやりたいことじゃない。好きなことを仕事にしたら、嫌なこともやらなきゃいけないって言葉もあるけど、好きじゃない仕事を僕はしていて、嫌なことも僕は今の時点でしているんだから、そこに好きなことを仕事にって言葉が入るだけで、今よりポジティブだよね。実際今の時点でもイラスト描いていて、辛いときはあるし。それでも、好きなことを仕事にしたら、辛い時に言い訳しなくて良いから、それだけでポジティブなんだと思うんだ。今の時代は可能性がよりゴロゴロと転がっている時代なので、僕も今の年齢だからって諦めたくないと思っています。

自分にしか出来ない事ってきっとある

歌にしてもイラストにしても、確かにそういう専門的な学校を出た方に比べると、スキルが低いことは否定しようがない。もう少し時間と予算かけれたら、スキル向上にあてたいとも思っている。でも、だから今が悪いとは言えないと思う。今は今で積み重ねてきたものがあるし、決してそれが恥ずかしい物ではないとも思っているし。
スキルだけ高くて楽しんでもらうことを考えれない頭でっかちにはなりたくないんです。
ライブにしてもお店に還元できる人間になりたい。
イベントも皆さんが楽しめるような力を持ちたい。
少しずつ色んな経験通して見えてきたものも有ります。

文章にまとめると見えてくるよね

うん、今ここまで記事を入力してきて、やっぱり思ったけど。
僕自身が考えていることは間違っていない気がします。迷わずにコツコツ取り組んで行こう!そう思います☺

是非見守っていただけたらと思います。

もれなくいいねを押していただいて…(笑)
ひと押し。
ご協力頂けますか?

@takapinch

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?