何事も初速が命。
こんにちは。
「堕落したい・・・」という欲求と「成長したい・・・!」という欲求が強い22歳大学生たかおです。
昨日2019年4月1日11:00に新元号「令和」が発表されたわけですが・・・、
この春は元号が変わるということで、例年よりも何か新しいことを始めようとする人が多いのではないでしょうか。
「お金を貯めたい。」
「朝早起きしたい。」
「英語を話せるようになりたい。」
「料理をできるようになりたい。」
「ダンスできるようになりたい。」
「プログラミング言語を学びたい。」
「ビジネスをしてお金を生み出したい。」
「バイオリンを弾けるようになりたい。」
などなど・・・、新しいことにしろ、ずっとやろうは思っていたがやれていなかったことにしろ、何事にももちろん「最初」というものがあります。
この期に新しいことに挑戦してみませんか?
前回の記事にも書いたように、本当に「初速」が命です。
もちろん初速だけよければなんでも叶う!というわけではありませんが、最初のアクションでどこまで自分のワクワクする場所まで持っていけるか、これが大事だと思っています。
最初の日にちょびっとだけアクションして、それで終わりとなってしまうと、次の日には忘れていることでしょう。
例えば、「英語を話せるようになりたい!!」と思った方が、そう思った日に自分のスマホの中に英語ニュースでも入れて、通学・通勤中にそれを見る&聞くとしましょう。そんな時、大抵の場合次の日には忘れていませんか?笑笑そして数日経った日やある時、そのアプリが目に入ったりして、ふと思い出す。しかし、「今まで続けられなかったんだし今日もまぁいいや」という気持ちでその日もアクションせずお蔵入り。
このように最初の日に少しアクションするだけで終わってしまうこと、みなさん経験ありませんか?僕にも経験のあることですが、それでは意味がないのです。
ではどうするか。
「初速(初日)の時点で大きな目標と小さな目標、その期限、そしてその目標に沿った日々のアクションまで決めきり、最初のアクションを実行する。」
私はこれに尽きると思っています。
①大きな目標とその期限を決める。
ここではなるべく定性目標とそれに伴う定量目標を決めましょう。(ちなみにですが、「定性目標」とは数値化できない目標のこと、「定量目標」とは数値化できる目標のことと捉えてください。)
英語を例にすると、上記の「英語を話せるようになる」を定性目標とすれば、なにかそれに伴う定量目標を決めましょう。ここでは一旦「TOEICで850点とること」を定量目標としてみましょう。(「TOEICできる≠英語が話せる」だとか、「TOEIC850じゃ話せるとは言えないでしょ」だとか、「TOEICは言語のインプット側面だけの数値化じゃん」っていう議論はここでは置いといてですね・・・。笑笑)
そうすると、次はその定量目標を軸に、「TOEIC850点は来年の2月のTOEICの試験で達成する!」と期限まで決めるのです。
②小さな目標とその期限を決める。
ここでは、定量目標を細分化して、より短いスパンでより小さな目標を立てるのです。そうすると、自ずと「11月の試験で800点とる」「8月の試験では750点取る」「5月の試験では650点取る」と小さな目標を立てられるわけです。
③日々の小さなアクションを決める。
そこまで目標を定めておけば、例えばリーディングが弱い人であれば、リーディングの勉強をする。文法問題が弱い人であれば文法演習をする。などと目標点数に合った日々のアクションも決められるはず。
ここで重要なことはもちろん続けることなのですが、「絶対に毎日やることが大事」です。
そのための僕の考える方法はまたの機会に投稿しようと思います。
④必ずその決めたアクションをその日も実行してから寝る。
せっかくここまで詰めたのに実行せずに寝てしまっては元も子もありません。
必ずやってから寝ましょう。
次の日も忘れないように、その夜にはTodoリストのアプリを開いたまま寝て、次の日の朝必ず見るようにする、などといった工夫ができるとなお良いですね。
こんな感じで初日に、目標と次の日以降の簡単な最低限のアクションまで決めきっちゃうわけです。そうすれば次の日もあ、あのアクションがあった!と思い出すはず。なにも指針がなければ、忘れたり、今日は何をしよう?で止まって行動に移されないのです。
しかし要注意を!!!
目標とアクションを決めて満足してはダメですよ・・・!
ちなみに、最初に書いた数々の例のほとんどは僕がパッと思い浮かんだやりたいことです。
それに加えて、日記とnoteを毎日更新するつもりなので、もしよければ見てくださいね!
ではでは、また明日。
#travelife #いろどりせかい #私の気づきノート
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?