見出し画像

no title #8

喉がイガイガしてきたので
コーラで中和します っっくぅ~~~~

どうも takaoka_-_ です

7つの習慣 ってありますよね
色々賛否両論あるらしいあれです
私も講師として登壇するために研修を受けたことがあるぐらい
今じゃ誰もが一度は聞いたことのある「自己啓発本」ですね
私としてはですね・・・







良し悪しを書くと思いました?





思いましたよね







書きません






書く内容は "7つの習慣で" 書かれた「パラダイム」のこと

パラダイム とは
一人ひとりの「物の見方や捉え方」を指す

7つの習慣





「トーマス・サミュエル・クーン」さんの
「パラダイム概念」ではないからね
論なしでお願いします








難しい話はしません
言いたいことは「パラダイム」と「固定観念」について


その人が「何を見て何を思うか」というものは
その人がこれまでどういった経験をしたか
どういった刺激を得たか
どういった教育を受けたか
どういった・・・
どういった・・・
どういった・・・





割愛めんどうなので




つまり
その人を構成するのはこれまでの人生で得た刺激
に左右されますよね






で です
皆さんは「固定観念」を意識してますか?
「~であるべき」「~に違いない」といったもの





そうそう
「!?まさか?えっ?どゆこと?ホァッツ!?」
となる時に思い込んでいるあれです


パラダイムと固定観念は関係性が強いです








放課後 部活を終えたあなた
校舎裏を見る 男女2人が話している
女性)恥ずかしそうに男性の返事を待っている
男性)頭をかきながら困った顔をしています

少し時間が経ち
女性が泣き出しました
(可哀そうに)






イメージできましたか?
どんなシチュエーションを何を思い浮かべましたか?








「告白して振られちゃったかな~」
と思いました?
思いましたよね?ね?












残念

2人は兄妹です
妹が兄を説得していたんです


妹)「今日はカレーだから帰ってきて」
妹)「お兄ちゃんがいないとトンカツが on the rice しないの!」
兄)「俺はチキンカレー派だから トンカツじゃないから帰れない」
兄)「それにチキンは千切りみたいにスライスしていなきゃだめ」
妹)「トンカツ~~~~(泣」


こんな風にね
告白と思った人は「どこかで得た人生の刺激」に影響してるでしょうね


少女漫画とか
ヤンキー漫画とか
学生物漫画とか
おそ松さんとか







「で?なによ」

なんて顔で見つめないで








思い込んでいるという事実を感じたら
それの良し悪しを考えるきっかけにしてほしい
考えることをやめず 別の見方 捉え方 を
探してほしい



そう切に願います










どういうことよ

わかりません
ネタ切れです




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?