見出し画像

舞台「球詠」

この舞台を見たいと思った最大の理由はラストアイドルからの卒業を発表した長月ちゃんが出ているからだ。
ちなみに、私のラストアイドルファミリーの推しメンの上位3人は全員、ファミリー内ユニットのシュークリームロケッツのメンバーだ。1推しは言うまでもなく長月ちゃんだ。
だから、3人全員が揃って出演する回を選んで鑑賞することにした。

卒業発表時に長月ちゃんは芸能界引退をほのめかすようなことも言っていたが、今回の公演が始まるにあたっての囲み取材では、前言を撤回し、演技の仕事を続けたいといった発言もしているので、まずは一安心といったところだろうか。

ラスアイの1番人気が卒業するだけでも驚きなのに、芸能界まで引退されてはねという思いも正直なところあったしね。

ラスアイのメンバーと共演した映画「がっこうぐらし!」や、単独で参加した配信ドラマ「DISTORTION GIRL」を見て、結構、演技仕事も向いていると感じていたので、彼女がラスアイ卒業後、女優業に進みたいという意向を示したことは朗報だと思う。

それにしても、コロナ禍になってからのコンサートや舞台などアイドル絡みのライブ系エンタメのコロナ対策ってクソばかりだな。
チケット裏面に名前と電話番号を書けとか言っておきながら、筆記用具は使い回しだし、開場時間になっても、観客を蒸し暑い中、外に並ばせたままだし、コロナ対策をしているようには全く見えない。
しかも、仕切りが悪いからいつまで経っても観客は入場できない。
そんな仕切りの悪い入場の仕方をするなら開場時間をはやめろよ!
というか、明らかに観客をバイ菌扱いしているだろ!だったら、公演なんかすんなよ!

それから、機材に影響するからWi-Fiはオフにしろとか言っておきながら、COCOAのダウンロードを推奨しているのでBluetoothは切るなというのも意味不明。都合よく片方だけ影響するの?

演劇ホールにしろ、コンサートホールにしろ、映画館にしろ、全く役に立たないCOCOAを観客に義務付けや推奨しているのはなんなんだ?そういう告知をすれば金がもらえるのか?

というか、草月ホールって、アイドル関係の公演には向いていないのでは?

ちなみに座席は一番後ろだった。しかも、前に座っているのは座高が高いオッサンだった…。どうやら、世間的な日本の男より座高が低い自分にとっては拷問だ…。
映画館で最前列を好むのも、視力が良くないというのもあるが、最大の理由は座高なんだよな…。
そのおかげで、自分は全く意識していないが、マッサージとか行くと、マッサージ嬢に“脚が長い”とか言われるんだよね…。

公演自体はいかにもベタな青春スポ根ものという感じで楽しめた。ただ、台詞を噛むメンバーが多かったのは、ちょっと気にはなったかな…。

狭い舞台の上で試合を再現するには限界があるのに、きちんと試合展開が分かりやすく、結構、手に汗握ったりする感じになっていたのには感心した。さすがは、限りなくマスゲームに近い集団群舞とか、殺陣とか、ボリウッド・ダンスに挑戦してきたグループだけあって、身体能力の高さには感心した。映画とかドラマで、この話をこの面子で改めて見たいと思ったかな。

ところで、小澤ちゃん、演技うまいな!今後も演技仕事して欲しいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?