見出し画像

3月のクリニックレポートは図師伸一郎先生!カツラを被る?それとも自分の髪の毛を生やす?

マジシャン“Dr.ZUMA”としても活動されている図師先生。
3月5日(土)の放送の冒頭では、スポンジで出来たお寿司が先生の手から私の手へ空中を移動するマジックと、選んだトランプのカードが山から独りでに出てくるという不思議なマジックを見せて下さった。
毎回、いつも楽しいマジックを用意して待っていて下さる図師先生に、今月伺ったのは「カツラ」について。

画像1

着用した瞬間に、一瞬で薄毛が解消されるのがメリットだ。
全カツラのほか、部分カツラ、貼り付けるタイプなど様々なカツラがあるが、全てに共通するデメリットは「メンテナンスが必要」であること。
メンテナンス中に使用するスペアのカツラも必要で、数十万円×2の本体代金のほかメンテナンス費用もかかる。
しかし何より「ばれるんじゃないか」という大きなストレスを心にいつも持ち続けるというのが最大のデメリットではないだろうか。

一方の自毛植毛手術は、初期投資の金額こそ大きいが、
薄毛になる可能性が低い(AGAの影響を受けない)後頭部の髪の毛を皮膚組織ごと引っ越すため、自分の髪の毛としてきちんと生え変わり続けてくれる。カツラを買い替えながら数十年使い続けることを考えると、費用も安く抑えられるはずだ。

親和クリニックの無料相談の予約はコチラから⇩
カウンセラーさんが薄毛治療の疑問点を全て解消し、あなたにピッタリな治療を提案してくれる。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?