見出し画像

階層付きディレクトリの一括作成

概要

関数「utlCreateDirectory」にフルパスを指定して実行すると、サブディレクトリも含めて一発でディレクトリを作成します。

説明

関数「utlCreateDirectory」の第一引数「ariPath(String型)」に作成したいディレクトリ文字列をフルパスで指定します。

'//サンプルのマクロファイルに内の「Sheet1」にある使用例
'//Module名:basサンプルを実行
Public Sub サンプルを実行_Click()
    Dim tmpRet             As Long
    Dim tmpTargetDir       As String
    Dim tmpMsg             As String

    '//作成対象ディレクトリパスをFullPathで指定
    tmpTargetDir = "C:\work\sample\hoge\fuga"
    
    '//当該関数を実行
    tmpRet = utlCreateDirectory(tmpTargetDir)
    
  '//実行結果を判定
    If tmpRet = 0 Then
        tmpMsg = "成功"
    Else
        tmpMsg = "失敗 (返り値:" & tmpRet & ")"
    End If

    '//終了メッセージ
    MsgBox "処理終了 (" & tmpMsg & ")"
    
End Sub

上記の例の場合、「fuga」までの途中のディレクトリが存在しない場合でも、途中のディレクトリ含めて作成されます。

便利なポイント

標準で用意されている「mkdir」関数では、1階層ずつディレクトリを作成する必要があります。
この「utlCreateDirectory」関数を使うことで、作成対象のパス文字列を指定するだけで目的のディレクトリが作成されるところが便利です。

VBAソースファイル(サンプルソース)

ここから先は

444字 / 1ファイル

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?