マガジンのカバー画像

感想にまつわるハナシ

5
BL同人女と二次創作と同人活動
運営しているクリエイター

#日記

「語彙がない」から?昨今の感想事情について・Waveboxはいいぞ【二次創作・同人活動】

いいから感想くれ!昨今の感想事情は、作家サイドの涙ぐましい努力によってハードルが爆下がりしている。 ファンレターやダイレクトメッセージでなくてもいい。 書き方講座が巷にあふれ、匿名メッセージツール、感想シート、アンケート方式、フセン貼り付け法、RT後のプチ感想、等々…様々に感想の様式が発明されてきた。 メッセージツールサービスにいたっては匿名どころでは飽き足らず、絵文字1個でも良いからポチッと押して応援してくれ!というサービスすら出てきた。なるほど、絵文字に語彙は不要である

作品が上手く書けない時、同人誌が売れない時、感想が来ない時、思い通りにいかない葛藤とどう付き合うか【二次創作・同人活動】

はじめに二次創作活動は趣味であり、楽しいと感じるからやっている人が多数だろう。 それなのに、思い通りにいかない葛藤を抱くとは、どういう状況だろうか。 思い通りにいかない原因「理想」と「現実」のギャップ 大抵の場合はこれのせいでもどかしさを感じてしまう。 以下に、二次創作活動においてよく見かける葛藤の例を3つ挙げる。 上手い作品を作りたい、それなのに、完成した作品は下手 本を沢山売りたい、それなのに、売れない 感想が沢山欲しい、それなのに、もらえない 前半が「理想」