高野塾(丸亀校/坂出校/オンライン校)

オンラインで勉強法指導と学習管理を行う高野塾オンライン(公式HPはhttps://ta…

高野塾(丸亀校/坂出校/オンライン校)

オンラインで勉強法指導と学習管理を行う高野塾オンライン(公式HPはhttps://takano-juku.com ) 。YouTubeは【高野塾TV】 no

最近の記事

テレビのニュースは見なくていい

勝間和代さんの【勝間式ネオ・ライフハック100】を読みました。 テレビの内容は人の恐怖心や猜疑心を煽って、悲しみや怒りを持たせます。視聴率を稼ぐための仕組みです。人はネガティブなものに反応する傾向があります。 それよりも信頼のできる人から情報を取り入れた方が信憑性があるし、スピードも速いです。インフルエンサーや著名人の情報はその色がかなり出て偏りもありますが、マスメディアは権力なので自分たちの都合で情報を選んで流します。どっちがいいのか。 本はいい情報源になります。不変

    • 本をたくさん読むためのコツ

      勝間和代さんの【勝間式ネオ・ライフハック100】を読みました。 生活が圧倒的に自由で快適になります。 【全部読もうとしなくていい】 本は1冊7万〜12万字らしいのですが、それより短すぎると本として成立せず出版できないそうです。そのため本の中身は重要なポイント以外につなぎの文章や結論を何倍にも膨らませて字数を稼いでいるものが結構多いそうです。はじめから全部読まず、目次を見て気になったところを部分的に読むので十分です。 【1行1行熟読しなくていい】 熟読しても1分間に500

      • パーソナル・トランスフォーメーション

        本田直之さんの【パーソナル・トランスフォーメーション】を読みました。 コロナを機に今までの考え方と姿勢をゼロリセットする。アフターコロナ時代にはまだ正解がない。じっとせずに実験的に変化していくこと。 【複数の収入源を持つこと】 コロナの影響で世の中は戦後の焼け野原のようになっている状態です。会社に依存する生き方では、会社がダメージを受けた場合その影響がそのまま個人にきます。小さくても複数の収入源を持つことで、大きなダメージを受けなくて済みます。また、時代の流れにマッチすれ

        • 夜型から朝型に変える。

          夜って生産性がめちゃくちゃ低くなります。人の集中力は朝から夜にかけて減少していきます。ではどうやって朝型の生活に転換できるのでしょうか? 【睡眠時間を確保する】 理想の睡眠時間は8時間だそうです。そうなると、起きたい時間から逆算して食事やお風呂を済ませましょう。夜には生産性が上がらないのでもう早く寝るに越したことはないです。ちなみに24時間から8時間を天引きした時間がその人の1日に使える時間です。日々使っている時間の効率を見直し、8時間睡眠をしましょう。 【睡眠の質を高め

        テレビのニュースは見なくていい

          清華大生が見た最先端社会、中国のリアル

          夏目英男さんの【清華大生が見た最先端社会、中国のリアル】を読みました。 デジタル革命、アプリ社会、急激な教育事情など中国の若者に焦点を当てイマの中国への理解を深める。 【海外留学後に帰国する海亀(ハイグイ)】 中国人は日本やアメリカに留学し経験を積んでから中国に戻ります。みんな母国をさらに発展させよう、さらにイノベーションを起こそうと本気で考えています。誰かがするからいいや、ではなく自分が学んだことを少しでも国益につながるように社会で働きたいという意思があります。 【日

          清華大生が見た最先端社会、中国のリアル

          変化への意識がないと置いてかれる

          今までの世の中ではもう少し努力をしたり時間やお金をかけたり、とにかく頑張ることでいい結果を得られたと思います。 しかしコロナの影響でその流れは壊された、って感じです。もう元の世界には戻れない。 ビジネスをしている人もこれから社会人になる人も「すでに競技種目が変わった」ことを意識しなくてはなりません。 野球がどんなにうまくても、サッカー種目では活躍できないし、いくら知識をたくさん持っていても実際的な現場で活用できないならその知識は無駄になります。 ここぞチャンス!と新し

          変化への意識がないと置いてかれる

          漠然と悩んでる人へ

          日常が楽しくない、なんか物足りない。人間関係がうまくいかない。 体が痛い。彼女ができない。成績が伸びない。収入が上がらない。 こんな風な悩みや問題はよくあることです。た牛ていいだこの感じで悩み続けても、自然と解消されることはまずないでしょう。 その原因は、悩みや問題が抽象的すぎるからです。漠然と捉えすぎていて何をどう解決していいか見えてきません。 世界最大のコンサル会社マッキンゼーでは、問題が漠然としたままを「海」、具体的に小分けした状態を「ビーカーの海水」と例えるそう

          不倫問題に本気で激怒している人たち

          ネットニュースやSNSを眺めていると毎回のことですが芸能人の不倫問題に本気で怒っていて自分なりの見解を主張している人たちがいます。 おそらくですが彼らは芸能人の不倫問題に介入することで、社会に参加している気持ちになるのでしょう。そうすることで自分の存在意義を実感できます。 たちが悪いのはその芸能人が謝罪をすることで優越感に浸る人が多いことです。「ほら、いった通りだ」「ザマアミロ」のように。 まあそもそもゴシップ系の情報やニュースは時間の無駄だと考えていますが、そこから見

          不倫問題に本気で激怒している人たち

          億を稼ぐ積み上げ力

          マナブさんの【億を稼ぐ積み上げ力】を読みました。 朝起きたら、なにがあっても、絶対に◯◯する。このテンプレを毎日実行するだけで人生は充分に変わる。 【しんどいのは最初の90日】 物事を継続することは成功法則の土台と言えます。しかし世の中のほとんどの人が継続できずに消えていきます。朝起きたら顔を洗い歯磨きするのと同じように習慣化すればしんどくありません。継続は最初の3日がしんどくてそれを超えると最初の90日がしんどいですが、その期間を乗り越えるともうそれは習慣なので精神的に

          社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

          香取貴信さんの【社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった】を読みました。 サービス、仕事、教育の本質は表面的なマニュアルからは見えてこない。現場での生きた言葉から本当の意味を気づくことができる。 【残業代は今日きてくれたゲストのお金】 残業するような人は効率が悪いという話がありますが、それ以前の心構えとして残業代はお客さんであるゲストのお金だということです。働いている人は会社から給料をもらうので気付きにくいですが、全てはまずお金を払ってくれる人がいるから成

          社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

          どこでもいいからどこかへ行きたい

          phaさんの【どこでもいいからどこかへ行きたい】を読みました。 何気ない日常を楽しんでいくための人生に変化をつけるやり方。 【どこにでもある街の良さ】 旅となるとみんな珍しい観光地に行こうとしますが、日常から距離をとるだけでそれは十分に旅といえます。そんなに有名じゃない他県のとある街をふらついてみるのもありです。どこにでもあるチェーン店に入ってその街の人の会話を盗み聞きするとか、住宅地の路地を散歩してみるとか地元の人達の日常を覗くような旅です。 【住む場所を変える】 同

          どこでもいいからどこかへ行きたい

          話し方で損する人得する人

          五百田達成さんの【話し方で損する人得する人】を読みました。 どう話すかによって、相手に与える印象は180°変わる。 【相手の話を要約しない】 男性に多いような気がします。「要するにこういうことだよね?」となぜか話をまとめてくる人。男性は論理型思考の人が多く理屈っぽくなり、それも確かに良い面はあると思います。しかしコミュニケーションの点で考えると相手の話を急にまとめ出したり要約すると、話をしたこちら側が何か足りてなかったような気持ちになります。聞き役に徹した方が印象はいいで

          ストレスゼロの生き方

          Testosteroneさんの【ストレスゼロの生き方】を読みました。 考え方ってものは自分の人生をより良くするものを選べばいい。人生のストレスが限りなくゼロに近づく100の考え方。 【全てのイライラは期待から生まれる】 悩みの原因の9割は人間関係だとよく言われますがその中でも他人への期待が大きな要因です。「なんであの人は教えた通り動かないんだ」「今それをする時じゃないだろ」など。他人は自分とは違う世界を見ています。それなのに自分だけがしっくりくる哲学や教えをぶつけたところ

          10年後、君に仕事はあるのか?

          藤原和博さんの【10年後、君に仕事はあるのか?】を読みました。 この不確かな時代に親世代の標準的な人生モデルは当てにならない。親や先生は子供たちにどんなサポートをすべきか。これからを生き抜く子ども達は、どんな力を身につけるべきか。 【基礎学力がなければ上手にググれない】 たまに大人で「学校の勉強は社会では役に立たない」という人がいますがそれはおそらくコミュニケーションなどの営業力の話です。実際には学校で学ぶ基礎知識がなければ上手にインターネットで検索することもできないでし

          10年後、君に仕事はあるのか?

          ゼロ秒思考

          赤羽雄二さんの【ゼロ秒思考】を読みました。 思考の質、スピード、深さを鍛錬するためにメモ書きをする。毎日メモ書きを10枚以上することで、瞬時に解決策を考え意思決定が素早くできるようになる。本書テーマはメモ。 【言葉の意味には人によって幅がある】 人に話が伝わらないのはその人が持つ言葉の定義や深みが異なるからです。つまり、指示をするのも何かを連絡するときも相手の言語の幅や前提条件を踏まえておく必要があります。自分だって、バリバリの経営者や大学教授の発する言葉を全てありのまま

          モテたいと思っている男ってなんであんなに気持ち悪いんだろう

          大島薫さんの【モテたいと思っている男ってなんであんなに気持ち悪いんだろう】を読みました。 人は異性に対して偏見を持ちすぎている。お互いの差異を正しく把握してコミュニケーションをとらないと、モテない。 【目に見えない強要の存在を自覚する】 男性は普通に話しているつもりでも、それが女性にとっては暴力的に感じたり圧力に思えてしまうことがよくあります。やはり男性の方が体が大きいし力も違う。その生物的な違いは日常の何かしらの点に反映しているかもしれません。 【興味ない人からの一方

          モテたいと思っている男ってなんであんなに気持ち悪いんだろう