失敗2


前回、失敗を恐れるな、という戯言に対し、無責任な言葉だという内容の記事を書
きました。
失敗は恐ろしいし、特に現代社会では非常に大きなリスクになっている、にもかか
わらず、他人に「失敗を恐れるな」とは非常に無責任です。
そもそも、失敗を恐れるなと他人に言うような人間は、こちらが失敗したときに
フォローをしてくれません。
それこそキレイな言葉、カッコいい言葉をばらまいているだけです。

そしてさらっと触れましたが、現代社会において失敗はとても大きなリスクとなっ
ています。
もちろん命や財産に関わるような失敗は問題ありですが、そこまでではない、謝れ
ば済むし本人も反省している、そのような失敗にはある程度広い心を持って許容し
てもよいと思います。しかしなぜか失敗した人を極悪人のごとく取り扱ったり馬鹿
にしたりする風潮があります。
特に無関係な輩がここぞとばかりギャーギャー騒いで、その人間を完膚なきまで叩
きのめします。
人格や功績、その人の家族までつぶしに係る輩もいます。
この状況、失敗してもやり直すチャンスすら今の時代はありません。

だからせめて自分だけは、他人の失敗を許せる人間になりたいと思っています。
自分だってかなりの失敗を重ねてきたし、これからも失敗続きの人生だと思ってい
ます。
他人は人の失敗に冷たいですが、一人くらい許すことができる人間がいてもいいの
ではないかなと思います。

そして、「失敗を恐れるな」は一人称言葉(私は自分が自分に言い聞かせる言葉と
一人称言葉と呼んでいます)であると考え、他人が人にいっても使い方が間違って
いるとしかとらえないようにしたいです。

なみさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?