見出し画像

ダビマスで準決勝を目指す人達へ

ダビマスで準決勝に行きたい!という方向けに、私が知っている限りですが、やり方や考え方を書いてみました。

2023年4月25日に新たなアプデが来る予定なので、もしかしたら全然環境が変わる可能性がありますが、その場合は使えそうな部分だけ参考にしてください。

(執筆日:2023/04/24)

ターゲットとするレース

お勧めはやはり海外などの人気が無いレース。府中2400とか、スピMax出せない強豪勢がひしめき合うダート戦とかは、準決出ること自体が目的なら、まあ避けた方がいいです。

総力戦?調教戦?

総力戦は強い非凡持ってないし、調教戦狙うぞ!と考えてるアナタ。
いつからレースレベルが総力戦>調教戦だと勘違いしていた?勿論、レース条件に因るので一概には言えないけど、むしろ調教戦の方が激戦になる場合も多い。
現状の生産環境だと、非凡付けるのがまず大変で、そもそも総力戦を周回出来る人が少ない。
この辺は、お試しに適当な馬を出し続けて、平均的に総力戦と調教戦のどっちの方が人が多いかで判断するのが良いでしょう。

目標のスピスタ

春天などの長距離や、あのタイトルホルダーですら沈んだ凱旋門とかはスタが重要だよね?ということはスピスタはバランス(137/137)とか、140/137とかを狙えばいいんじゃね?
・・・とか考えちゃ絶対ダメです(2敗)。現状(2023/04/24)のダビマスは芝良馬場条件の場合、どのレースでもスピが無いとほぼ無理なレースバランスになってるので、芝良馬場はとりあえず脳死でスピ147±1目指せばOK。
スピ147±1出せない場合、芝良馬場条件よりダートや芝の重条件で準決を狙うのが良いかと。

根性は確かに重要。だが・・・

ツイッターで猛者たちが頻繁に底とか難の因子厳選をしているのを見かけるので、自分も因子厳選して根性上げないとダメって思うかもしれない。勿論、根性は重要だし、根性高いに越したことは無い。でも、準決レベルなら正直そこまで無理しなくて良いし、厳選するより周回してスピスタ強跳ね揃えた方が良い。
もっと言えば、難因子増やして気性がCになるくらいなら、気性B以上キープできるように難因子増やさない方が良いかもしれないし、難底入れる代わりに堅クロス1~2本入れた方が良い場合がある。

根性は底因子と難因子それぞれバランス良く必要なので、底因子が足りないのに難因子をいくら積んでも意味が無いし、その逆も同じ。なので、その辺の情報がわからない場合は無理に因子厳選しなくて良いかと。
特に気性Cは一発退場の可能性が高くなるので、生産する馬の気性の平均が毎回Cだ、という人は一度考え直した方が良いかも…

スタミナ弱~中跳ねでも諦めるな

付ける非凡や手持ちの才能次第ではあるが、そんなにスピスタ強跳ねが引ける訳が無い。ましてや非凡付きなんて、現生産環境では何枚大絵馬使うのよ…
ってことで、弱跳ねや中跳ねだからと言って、諦めてはいけない。特にスタ中跳ね(110~)なら準決に行ける可能性は十分にある。というか行ける。

結局、スタ不足は主に最後の追い出し遅れに影響するので、スタート才能やコーナー才能で追い出しの遅れをごまかすとか、やりようはある。逆に言うと、そういう事を考えずに、巷で「この才能強い!」って評判になっている才能をただ付けているだけだとダメかもしれない。
逆に、スピスタ強跳ね引いてるのに準決勝に進めないという場合、やはり才能選択のやり方が良くないのかも…
いずれにしろ、ここ辺の考え方が一番の肝。

お試しはあくまでお試し

お試しに出すのは超重要。だけど、その結果を鵜呑みにしてはいけない。
一番影響が大きいと思う点はスタ差による追い出し順。
お試しはそこまで面子が揃わないことが多いので、スタが中跳ねでも、強跳ねの馬と追い出し順があまり変わらず、同程度の勝負をしたり、場合によっては強跳ねに安定して勝っちゃう場合もある。(猛者の人といい勝負をする場合もあるけど、その猛者の人が決勝勝ち負けレベルを想定して才能を付けている場合、面子が揃ってないお試しでは能力を発揮しきれない場合があることに注意)

要はスタの追い出し順にあまり差が出ない場合があるということを頭にいれておく必要がある。
これを踏まえて、4回戦のレベルがどうなるかを想定して、何の才能をつけるか考える必要がある。いつも4回戦でそこそこ印が付くってレベルの人なら、直バフに振ってもいいし、そこそこ印が付くのに勝てないって人は、むしろ直バフに振らないといけないかもしれない。
そんなに印取れない、って人は追い出しをごまかす才能をつけることの優先度を上げた方が良いかも、などなど。

というように、メタ的な読みをする必要がある。

非凡や才能をどう選ぶか?

この辺りはホント重要だけど、これが正解!というのが多分ない。才能が揃ってない人も多いと思うし、難しい。また、何が強いのかがそもそもわからない場合も多いと思う。

で、どうするか。簡単な方法がある。それは強い人達が付けてる才能をパクる 参考にすること。

んな事言ったって、どう調べるのよ?と思われるかと思うので、その方法を2つ挙げておく。
(ちなみにこれはぼっちな自分がやる方法なので、チームとか相談できる人がいるならそこで聞くのが早いです…)

方法1:過去の公式BC絡みのツイートをチェックする方法

ここ何年かは、決勝に進まれた猛者な方々がステと才能を公開してくれてたりするので、過去に同じ条件で開催された公式BC時のツイートを検索する。
解説員になった方のツイにぶら下がっていることが多いので、その人+期間でフィルタかけると引っかかってくる場合が多い。
出走馬のステ+常バフまでわかる場合が多いので、非常に参考になる。但し、時間のラグがあるので、その後に新しく出た才能はわからない。ので、その場合は以下の方法が有効。

方法2:何度もお試しに出て、強い馬をチェックする方法

どうやって才能がわかるの?って人がもしかしたらいるかもしれないけど、アナウンサーが実況してる際に、才能特有の表現を使う場合があり、これを調べることでライバル馬が発動させた才能がわかる。ということで、以下をやる。

・お試しに何度も出して、強い馬を数頭チェックする
・その馬に何の才能が付いてるかチェックするため、お試しを録画
・アナウンサーの実況確認して何の才能(+非凡)が発動しているか調べる(実況してくれない場合も多いので、何度も出走させることが重要)
・才能は明らかにわかるもの(才能名が入っていたりする)もあれば、わからないものもある。ので、わからない場合、ツイッターでその才能を検索して動画を探す。(勿論自分で才能付けて調べても良い)

この方法だと、常時バフはわからない。のだけど、何度試しても4つしか才能が確認出来ない場合、少なくても常時バフが1つ付いてるんだろうと推測できる。(勿論、相手馬がまだ全部才能付けてない可能性も考慮しておく)

才能選択の考え方

才能を検討する際に、まずは才能をカテゴライズしておく
・常時バフ才能
・スタート才能
・最終コーナー才能
(・直線より前から発動する才能)
・直線才能
 ⇒直線入った時の発動
 ⇒残り距離毎の発動才能(400m、300m、200m、・・・)

で、それぞれを使った時にどうなるか、どうしたいかのレースイメージを持つのが大事。とはいえ、そんな簡単に出来る訳ないのですが、でも考えるのが重要。ということで、以下は参考。

【常バフ】
スピード重視の短距離~マイルでスピードのバフが必須かどうか、人気非凡・才能を発動させたいか、ステ足りなくて道中の位置取りが悪いかどうか、という観点で主に要否を検討する。最近は常時バフ付の直線才能が多いので、付けるべきかどうかは悩ましいところ。

【スタート才能】
スタミナ不足や、強スタート才能がある場合に要否を検討する。ステが足りないと、道中後位になりがちで、かつ追い出しが遅れたり全然直線で届かない状況になったりするので、その辺をイメージ・試走で確認する。または猛者をパクる 参考にする。

【最終コーナー才能、または直線より前から発動する才能】
検討の優先度高。付けることを前提に検討するのが良いかも。他力本願ですが、お試しに出て猛者な方々がほぼ付けてたら、それは強コーナー才能なので選択する、ってやり方もある。

【直線才能】
考え方が色々あると思うけど、私は途中で才能・非凡の発動が途切れないようにする方法を取ることが多い。あとは非凡との兼ね合いでどこの距離の発動を重要視しなければいけないかを考える。特に残り150~100m発動の才能がある場合、使うかどうかは良く考える。
まずは才能5枠全部付けずにお試し出して、どこが弱いかを見定める。直線で既に置いて行かれて、その後差が縮まらないなら、直線直後の才能強化、直線入ってしばらくは付いていけるけど、途中から離されるならその距離を強化。最後の最後で差される場合が多いなら、200m~100m発動の才能を強化する、というイメージ。

って言うのは簡単だけど、実際にやるのはかなり難しいので、あまり根詰め過ぎないように、気楽に楽しんだ方がよい。本当に有力な馬が出来た場合には、有識者に相談するのが良いです。

あと、この考え方の応用例としては、例えば300m発動の強い才能を持っているのに、新規才能が強いと評判だからと言って同じ300m才能を取るよりは、他の発動距離で自分が持っていない才能を優先して取ったり、書でmaxにした方がよい、という考え方に使う感じかな。

とにかく、才能選択がかなりの部分を占めるので、ここを制すことが重要。ぶっちゃけ、種を色々取るより、才能に課金した方が良いし、ある程度分かってくると、そこそこの馬(スピ強跳ね、スタ中跳ね以上)が作れれば準決まではかなりの確率で行けるようになる。

おまけ:非凡に関して

非凡は色々あり過ぎるし、大体その公式条件用の非凡が出るので、一概にどうするかを言うのは難しい。
ということで、あくまで参考だけど、2つだけ挙げておく。

海外だと、ロンシャン、メイダン、シャティンの全てで発動するザミンストレル天禊の非凡(Bardachd)が汎用的に強い。
似たような発動条件でシロッコもあるけど、多分ミンストの方がちょっと強いと思う。(間違ってたらごめんなさい)
ノーザン系なので、非凡引っ張るのが難しいという問題があるけど、先行なので馬群に囲まれケツドンというリスクも低いし、オススメ。
私は海外条件の場合、まずミンストで行けるか、他の候補はミンストと比べてどうか、という思考をします。

もう一つはテスコボーイ覇閃の非凡(月天葬牙)。奇跡用の因子として使う人が多いと思うけど、非凡の文言的にはあまり強くないように見えるので、強い非凡と知らない人も多いんじゃないかな。250mからの発動で、多分スピのバフ量が多いんだと思うけど、実は結構(というかかなり)強い。しかも開催場所や馬場状態不問。

最近色々な才能が増えてるので一概には言えないけど、直線のラスト200mからゴールまでに強い才能が無いレース条件の場合、そこが勝負の決め手になる場合が結構ある。そこでテスコの非凡がとても強い。
ぶっちゃけ、私も最初は強いと思って無くて、あるお試しで黒称号の人に必ず最後差し切られて気付いたという状況。で、その他のレースでも何度かやられてる、、、というくらい汎用性がある非凡。
勿論、最強・最適というわけじゃないので、そこは注意だけど、奇跡因子として使うと非凡が比較的引っ張って来やすい位置に置くことになるので(といっても大絵馬と真壁は必須ですが)、他に良さそうな非凡持ってないとか、非凡引っ張れないという場合は一考の余地ありかなと。

おわりに

ということで、とりあえず準決勝行きたい人向けに色々書いてみました。日々環境は変わるし、私のやり方が必ずしも正しい訳じゃないけど、こういう考え方ややり方もあるんだなーくらいで読んでもらえれる嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?