原発性多汗症(医学的に原因が分からない多汗症)は、汗の機能の異常なのだろうか?

多汗症には、医学的に原因がわかる続発性多汗症と、医学的に原因がわからない原発性か多汗症があります。

続発性多汗症の場合には、原因となる病気や疾患があるので、その病気や疾患が治れば、多汗症も治ります。

ですが、困るのが原発性多汗症です。

原発性多汗症は、医学的に原因がわからず、色々な検査をしても特に異常なしと言われてしまいます。

ですから、現状、汗を止めるために薬を飲んだり、塗り薬をしたり、手術をしたりします。

ですが、原発性多汗症と言われ、20年間ワキ・お腹・背中・頭・腕から滝汗をかいていた全身性多汗症を克服した私としては、原発性多汗症は、汗の機能の異常ではないと思うのです。

むしろ逆で、汗の機能が正常に働いているからこそ、滝汗をかいていたというのが私の結論です。

つまり、体の健康にとって滝汗をかくことが必要であるから、私の全身性多汗症は起こっていました。

ですから、滝汗をかく必要性をなくしてしまえば、自ずと滝汗をかくことがなくなりました。

私が全身性多汗症を克服した経緯や方法はこちらで書かせて頂いています。
※有料記事ですみません。ですが、覚悟のある方にとっては救いになる記事ですので、よろしければお読みください。
↓↓↓
全身性多汗症(ワキ汗・頭汗・お腹汗・背中汗・腕汗)を本当に克服した私の体験談

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?