体はゲームを求める

僕はゲームが好きです。
いい歳こいて何ゲームに夢中になってるのって言われるかもしれないけど、好きなんだからしょうがない。
好きなものに理由は必要ないんだよ知ってるだろ。
子供が熱中するようにのめり込むということはないけど、気に入ったゲームは100時間くらいは遊びます。(大好きなのは400~500時間くらい)

で、アーマードコアの新作が発売されたわけですが。


なんというか、こんなに操縦ヘタだったかなーってくらい操作感が鈍ってる。
前作でプレイした5が10年以上前なのでそれ以来なんですが…こんな難しかったっけ?
元々使用ボタンが多くて操作難易度は高くはあったけど、それにしてもシナリオが進めない。
もっとカッコよく避けてガンガンぶち当ててスカッとしたいはずなのに、被撃墜数が増える一方。
自分の反射神経が鈍ってるのもあるんだろうなぁと悲しい現実と戦いながら、今日もまた仕事が終わって傭兵家業に精を出す。

で、モタモタしてたらStarfieldが発売になっちまった。


やべーっすわこれ。
宇宙探索モノはASTRONEERとかNoMan'sSkyとか遊んでたんで、好きなジャンル。
そもそも宇宙モノが好き。スタートレックは小学生の頃から親と一緒に見てた。
youtube配信を見てfalloutも大好きになった。
それを全部くっつけたのがStarfiled。
嫌いなわけがない。

プレミアム版はちょっとお高くてアーリーアクセス権があるみたいだけど、僕はまだルビコンで傭兵として戦ってるんで通常版を買う予定。
マシンスペック的にも十分耐えられるし、これはウキウキが止まらない。
配信も見てるけど、正直この手のゲームは一人のプレイを見たところで自分のプレイングに支障が出ることはあまりない。
ベセスダお得意のメインストーリーに大量のサイドストーリーがくっついてるタイプ。

ルビコン解放したら次は宇宙が待っている。
ゲーマーに休息はないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?