見出し画像

融雪と微睡

・ん・・・・・・?

・こ・・・・・・ここは・・・・・・?


・知らない天井だ・・・・・・


・昨日の夜はレッドブルを飲んだ後1時間ぐらいでぐっすり寝てしまった。私には翼がない。おかげでいつもより目覚めが良かった気がする。

・午前中に所用がありバスに乗って外出してきた。たった1つの事を済ます為に往復で千円も掛かった。これはその当時の私の体調が絡んでいた事なので致し方ない。時間にして僅か5分程度で終了する用事のために千円。これが時給だったらどれくらい良かったことか。


・バスを待つ間にサーティワンに行った。ストロベリーチーズケーキとチョコミント。毎回チョコミントはマスト。あと1つはその時の気分で決めている。サーティワンのアイスは他で買えるアイスよりも粘度が高いというのか、ねっちりしていてプラスチックのスプーンに纏わり付いて来る。これが濃厚なのか水飴的な何かなのか分からない。

・その後はバスに乗って帰宅。アイスだけじゃ腹は膨れなかったのでマクドナルドで昼食を取った。坦々ダブルビーフのセット。期間限定品は一期一会だ。私はそれを昨日のサイゼリヤで学んでいる。今日のポテトはしおしおでくったりしていた。ポテトまで疲れている。

・マクドナルドを食べた分は20分くらい歩いて帰宅した。脂質とカロリーが多いものを食べた後はとにかく歩けば半分くらいはなんとかなる。

・歩いているうちにちらほら雪が舞ってきた。せっかく雪が溶けてアスファルトが見えているのにまた冬に戻ろうとしている。気温も昨日と打って変わっての寒さ。そう言えば2月はまだ冬の立ち位置だった。今年は暖冬だなと思っていたからこの時期になって寒くなるとやっぱり冬だったと思い知らされる。

・帰宅するとどうしても眠気に抗えずそのまま昼寝した。休日に少し用事をこなすと毎回これだ。1時間くらい横になるかと思っていたら4時間近く寝ていて気がつけば18時になりそうだった。ちょっとばかりウトウトするつもりだったのに気がつけばガッツリ寝ている。

・のそのそと起きてコンビニで買っておいたほうれん草の胡麻和えと、サーモンとアボカドのバケットを夕食にしながら洗濯機を回す。私が家族がつけているテレビの音の中でもそもそ食事をしている間に扉を隔てた廊下にある浴室の側では洗濯機が静かに回り続けている。

・時折洗濯機の様子を見に行きあと何分掛かりそうか終了までの時刻を確かめに行く。洗濯の終わる時刻って他の作業に比べて体感的に長く感じてしまう。

・例えば料理ならこれだけの工程を踏んで完成までに約20分となればあとは皿に盛りつけてしまえば食べる事が出来る。しかし洗濯の場合は乾燥機付きのものなら別だが、洗濯機が回っている時間と洗濯物を干す手間の時間は別だ。洗濯機的には洗浄→脱水→すすぎ→脱水までの工程で終了だ。

・しかし人間には更にそれをハンガーにかけて干すまでの時間が洗濯の時間なのだ。洗濯、洗濯機に洗濯物と洗剤を放り込んでスタートボタンを押すまでは楽なのにその後の作業が面倒くさすぎる。乾いた洗濯物も取り込まなければならない。畳むのも面倒なので、余裕のない時は一番下の物がなるべくシワにならないようにして自室にある椅子の背もたれに掛けている。カスなライフハックだ。


・夕食のデザートに広島の菓子店「くにひろ屋」で売られているブランデーとラム酒が入ったケーキを食べた。昨日ダモコーヒーを購入した店で売られていて、試しに1つ買ってみたものだ。

・中身はこんな感じで少しフォークで押すとじわーっと洋酒が染みてくる。しみしみのしみしみだ。口に入れると噛む前に溶けるくらい柔らかくて美味しい。温かいミルクティーと合わせたら最高だろうなと思いつつ飲むヨーグルトと一緒に頂いた。


・窓の外を見たら雪が積もっていた。

・融雪にはまだ早い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?