見出し画像

面倒くさいをやらなくちゃ


・連休を何にもせずにただ怠惰に過ごしてしまった

・本当になーんもしとらん


・仕事帰りにふと立ち寄った店で見つけたやつ


・メリーのはじけるキャンディーチョコレート缶
可愛いですよね?可愛いでしょう?そうでしょう?

・イチゴフロートやメロンソーダ味のチョコレートの中にパチパチ弾けるキャンディーが入っていて、食べると口の中が面白い。缶もエンボス加工がしてあって立体的なメロンソーダの形が浮かび上がっている。

・おかしの缶ってなんかどうしても集めてしまう。本来の目的であるべき菓子そのものより缶目当てに買う事もある。中身もおいしければそれに越したことは無いけれど、これからの時期は特に缶入り菓子が売り場に並ぶイベントが増える。かわいいものや美しいものはいくつあってもいいですからね・・・・・・

・数年前から参加したいと思っていた文具女子博に今回初めてオンライン参加した

・欲しいものを事前にお気に入り登録しておいて、開店と同時にカートに入れ、レジまで進む爆速買いをしたので欲しかったものは全て買えた。買った物は全て女子博限定ロルバーンです。会場限定でリングの色と中の紙の色、ゴムバンドの色が自分の好みでカスタムできるやつ。送られてくるのは全てランダムカスタムになるけど、それもどんな組み合わせが送られて来るのか楽しみである。

・オンライン文具博は送料無料ラインが存在しない。買った個数や金額に関わらず必ず送料がかかる。高いなと感じない事もないが、荷物を安全に無事手元に送り届けてくれるのだから当たり前ではある。ふとこの送料でもう1つ何か買えたな・・・・・・とか考えてしまったけれど。だが、実際に会場に足を運ぶとなると往復の移動費と宿泊費、文具を買う料金で軽く数万吹っ飛ぶだろうなとの想像からすぐに「送料ってかわいいな」と思うに至った。

・実際去年の秋頃にロルバーンを販売しているデルフォニックスのネットショップで、日本の各都市とパリ限定で売られているロルバーンを買う事のできるイベントがあったのだが、その時も「パリ往復の飛行機代に比べれば600円程度の送料なんて無いも同然!」と言いながら普段ならパリまで行かないと手に入れられないロルバーンを注文した。欲しい物の前では送料など赤子も同然である。私は送料に屈しない


・新NISAを始めてみようと思って口座開設の申し込みをした。今の時点では審査待ちだけど、あと数日もすれば結果のメールが送られてくる。反社会勢力との関わりも無いのでおそらく大丈夫だろう。でもなーんもわからん!お金のことって難しすぎる。大事なことなのにややこしいなと思う。投資AIのアシスタントに質問してなんとなくふんわりと分かった気になっている。

・自分が重い腰を上げればすぐにでもできそうな事にもそろそろ手を付けたい。「やればできる」という言葉があるけど、裏を返せば「やらなきゃできない」なんだよな

・それが分かってるならさっさとやれ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?