見出し画像

HHKBに慣れるか問題

いま僕の中で売っちまうかどうか迷い中なのがHHKB。
癖が強いと聞いてはいたが、個人的には本当に癖が強い。
自分が買ったのは日本語配列の非静音モデルだが、日本語配列は癖がないってこれのどこが癖がないんだという感じ。
リアルフォースは万人にオススメだけど、HHKBは人を選ぶと聞いてはいたが本当にそうだと思う。

コンパクトさは本当にいい。ブルートゥース接続は接続が切れると電源を付け直さないといけないのがやっかい。そして電源ボタンが見えないの見栄え的にはいいけど、いちいちPCがスリープに入るたびに側面の電源ボタンを押すのはだるい。そして、65%キーボード小さくていいんだけど、持ち運びならわかるけど、自宅で使うならテンキーレスくらいでもええんやないかなあとは思う。まあでもやっぱり小さいけど。

個人的にまず慣れないのが、コントロールの位置。よく言われますが。リアルフォースっていうかテンキーレスキーボードってだいたい一般的なキーの配置なんですが、それ以上のコンパクトタイプはとにかくキー配置が慣れがいる。ロジクールMXメカニカルもそれで無理だった。コントロールが普通は左下の位置にあるんですが、そこがFNになっていてコントロールは小指の横にあるんですよね。1個ならまだしも2個キーがうえと。この位置のほうがホームポジションから手を動かさなくてコピペできるためらしい。が、初心者は無理!ということで救済措置としてキー位置変更が物理ボタンでできる。

で、個人的にはまじでこの物理ボタンでのキースイッチ変更がハードル高い。なんていうか無刻印モデルが出るくらい、キーの位置はわかってますって前提なのかもしれないけど、キー位置を変えると左下のFNがCTRLになって、もとのCTRLの位置が英数切り替えになるんですよ。FNに入れ替えじゃないんですよ。
で、たとえばアーキスのキーボードであればキー切り替えたあとにキーキャップも変えられるんですが、売ってすらないんですよ。だから見た目は左下FNと。

で、また複雑なのがそもそものペアリングでまずFN+Qでペアリングモードにして、そのあとFN+CTRL+1~4で設定すると。これが覚えづらい。そして左下にFNってあるけどこれはFNじゃなかった、そうかいれかえたCTRLのところか、ここも違う、って押し間違える。なんで接続できないんだろう?ってなる。そしてブルートゥースは接続まで若干時間かかるし、ロジクールMXシリーズみたいにいま1~3どこに接続しているかライトがつくわけじゃないから接続で戸惑う。

そして2番目にハードル高いのがDelない問題。バックスペースのがよく使うからそれはいいんだけど、FNを押してバックスペースをおすとデリートになる。ほかにどこかのボタンデリートに変えられないかって思ったらそれは押せないと。つまりFNは多用する前提なんですね。右下のやや真ん中寄りにFNボタンあるんだけど、ブラインドで押せるかこんな位置って位置。なのでこの若干デリート押せない問題が次のハードル。

さらに、キーのマークがマジで意味わからん。
仕事でよく使うのがキャプチャで、Ctrl+Windows+Sなんだけど、Windowsボタンない。♦ボタンがウィンドウズ。わかるか。そしてその横のHHKBロゴマーク。なにこれ?答えは半角・全角。めっちゃ使うやつや。そしてスペース近くの変換・無変換。これは使わん。変換横のKANAボタンおしても半角・全角変わらないから英語にならねえーみたいなことに。


なのでやっぱりめっちゃ癖強いっていうか、これに慣れる必要ある?素直にリアルフォースでよくない?そこまでして小さくする必要ある?って感じが強い。あとFNキーは手の腹で左したのFN押しながら押すらしい。やるか。そんなことと。

で、そんなわけで自分には慣れないから売るかなあと思うと、こないだ買ったリアルフォースR2の非静音、変加重とあんま変わらんのですよ。そして若干迷うところだけど、やっぱりなんだろうなあちょっと使い込まれたキーボードってぬるっとするってわけじゃないんだけど、触り心地は新しいほうがさらさらしてていいなと思う。なのでぶっちゃけていうと、いまキーボード7つも持ってて打鍵感ランキング1位に踊り出てるのはこいつではないかなと。しかもめっちゃコンパクトと。

あとメルカリで売ろうとすると、3万越えになると手数料10%もだいぶ痛い。元値が319,000円で、一緒にリストレストも買って35,000円。31,000とかだとあんまりほぼ新品でも売れないねえって感じで30,000で売ると送料とか加味すると26,000円で1万近い支出になるから、テスト打ちにしちゃちょっと痛い支出だよね。と。

ただ、HHKBは慣れたら他のキーボード使いにくくなる!って言われてていろいろなキーボードを使いたい自分としてはそれもちょっとマイナスポイント。個人的には非静音より静音モデルの打鍵感のほうが好きだから、5000円プラスしても非静音モデルかっておくべきだったかなあと。HHKBといえばTYPE‐Sが基本って感じだし。しかし36,000円はたけえええと。なんで静音なだけで5000円も上がるんやと。

とりあえずリアルフォースR3の静音モデルきてからそれを打ってみてまた考えようかなあと。個人的にいまは静音が打ちやすいけど、あきるっていうか、ちょっと刺激がほしくなって非静音がよくなるようになる気もするんだよなあ。なんという贅沢な悩み。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?