見出し画像

高倉JB珈琲立ち上げ物語 コラム#3

どうも!高倉B珈琲のらいです。


9月が始まりました。綾瀬はるかさんがコロナで入院されているというニュースをネットでみてショックを受けた、らいです。早く良くなるよう願っています。
みなさん、知っていましたか?今日は、『一粒万倍日』というとても縁起のい日だということを。一粒の籾(もみ)が万倍になって実り、稲穂になることを意味しています。手元にあるわずかな元手で始めた事が何倍にも大きくなるため、新しいことが始めるにはとてもいい吉日です。と言っても、もうすでに夜なので、『今さらいわれても・・・』と思われた方もいるんじゃないでしょうか?でも大丈夫。そんな方は、今夜寝るお布団に入って寝る前に『今日は良い日で幸せだったなぁ』と思ってから寝てください(←なんかスピ系?)それで気分良く寝れたらいいじゃなですか(笑)
ちなみに、そんな縁起の良い日に綾かって、私は今日、大胆にもnoteのプレミアムに登録申請を行いました(←許可がでるかどうかは別ですけどね 笑)

私は現在アルバイトをしながら高倉JB珈琲で自家焙煎のオリジナルブレンドのコーヒー豆を通信販売(powered by BASE)で販売しています。この記事は、コロナで卸の売上が無くなり、アルバイトで生計を立てながら、個人様向けに合ったブレンドをゼロから作り、事業としてゼロからどのように起ち上げていくのかを記録するためマガジンで詳しく記事を月に4~6本(3000文字以上)程度書いています。(前回のマガジン記事はココ

今日は、『副反応』とういテーマで書いてみたいと思っています。本題に入る前にお知らせを2つさせてください。高倉JB珈琲公式LINEについて。公式LINEでは、お得な情報をいち早くお知らせしています。先日は、新しいコーヒーのブレンドを発表しました!


数量限定! 先行予約特別価格で新ブレンドを飲んでみませんか?

現在先行予約特別価格にて先行予約販売中なので、ぜひ!ゲットしてください。高倉JB珈琲公式LINEでは、こうした『お得な情報』の発信もnoteの記事に先立って発信していますので、ご登録お願いしま~す!現在ご登録者35名様。ということで、100名様まであと65名!よろしくお願いします。

そして、お知らせをもう一つさせてください。こちらは意外と?好評をいただいております高倉JB珈琲インスタグラムを今のところ週一回のペースで更新しております。『コーヒーおやじ』がインスタで遊んでいるだけです。コーヒー情報が欲しい方は登録しないでください。コーヒー情報は、今後アップしませんので。ザ・マイペースで更新して見に来ていただいた方だけに『楽しむ場』を提供したいと思ってますから。ご興味がある方は、高倉JB珈琲インスタグラムのフォローをお願いいたします。フォローするまでもないけど、一度は見にきてください!たまに上手くリンク先に飛ばない時がありますがので、一度クリックしていただけますか?もし上手くリンク先に飛ばない場合は、コメントで教えてくださーい!リンク先に飛ばまい時は、インスタで『 #高倉JB珈琲#takakurajbcoffee 』で検索してフォローしてくださーい!ご登録者数が、108名様です。新たにフォローしていただいたみなさま、ありがとうございます。ようこそ 『高倉JB珈琲インスタワールド』へ!また、フォローを止められた方、今までお付き合いいただきありがとうございました。

さて、そんなこんなで本題ですが、昨日モデルナのワクチン接種1回目を終え、どんな副反応がでるか(←ちなみに昨日は何もありませんでした)ワクワクして寝たんですが、副反応の結果として言っていいかどうか分かりませんが、①いつもより少し早く目が覚める(朝4時半頃)②注射をした腕が痛い。以上です。微熱すら出ておらず、36.4度(←朝7時測定)以上。

てな感じです。『やるじゃん!らい!』と褒めてあげました。確かに注射した箇所は痛いですが、腕も上がりますし、その他は何もありませんでした。結果論ですが…。何かあってはと思って何の予定も入れずに備えていたので、先述の通り、今日が吉日だということもあり、noteのプレミアム申請をしてゆっくりとしていました。途中、3本ほど仕事関係の電話がありましたが…。まぁ、最近ではかなりゆっくり出来た日だったと思います。

みなさんはどうなんでしょうか?個人差がかなりあるとお聞きしていますが、2回目の方が強く出るとか出ないとか…。かなり激しい副反応の方もいらっしゃたりするようです。私の妹は、大学の附属病院で医療事務の仕事をしているので聞いてみたところ、酷い方は、高熱だけでなく、上げ下しもあるらしく、本当に何が原因かは不明なので、怖いですよね。決して煽っているいる訳ではありません。医療事務をしている妹の情報を共有しているだけです。そんな酷い方に比べたら、私は本当に恵まれていて良かったと実感出来ました。

私には、母や妹夫婦など同居している家族はいますが、妻や子供がいないので、独り身です。なので、発熱などの副反応が出て高齢の母や妹夫婦に負担を掛けたくなかったので、本当に良かったです。2回目の情報も共有しますね。次回のワクチン接種予定日は9月28日(火)です。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?