見出し画像

ヤバい オープンまで2カ月を切りました

 どうも!自家焙煎珈琲でコーヒー豆を日本人の味覚に合わせてオリジナルブレンドし、ECサイトで販売している高倉JB珈琲(←ご注文はコチラ)のらいです。

 さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?いろんな方に最近はお会いしている、らいです。絶賛どぶ板営業中ですが、撃沈ばかりですね…(笑)

 連日12月19日(火)『喫茶 高倉JB珈琲 1日限定オープン』についての進捗状況をお伝えしていますが、短いので最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 それでは、ステキな告知に続いてどうぞ!


今日は、『ヤバい オープンまで2カ月を切りました』というテーマでお話します。

 本題に入る前にお知らせをさせてください。

 『コーヒーで笑顔にしたい』をコンセプトにした『冷めてもゴクゴク飲めちゃうコーヒー(←意外と少ないですよ)』でお馴染みの高倉JB珈琲の提供でお届けしています。

 私が書いた電子書籍書籍、『コーヒーでキレイになる』がAmazon Kindleべストセラー2冠を獲得いたしました。ありがとうございます!

コーヒーとアンチエイジングの関係性を分かりやすく書いた本です

アンチエイジングにご興味のある、コーヒー好きの女性の方へ

今すぐ下記のリンクをクリックして一歩でも早く手に入れてください!
読者限定無料動画プレゼント中

 そして、おススメ本を紹介させてください。

今年中に、この本を読んでおかないと、のちのち必ず後悔するでしょう…

 そんなこんなで本題です。

 私の猛省している部分なんですが、メニュー作成に時間が掛かってしまい、メニュー表作り、チラシ作りに時間を予想以上費やしてしまいました。

 本来ココは、ガッチリ固めてから、試食会などを繰り返しながら決めていくくらい時間を掛けたいんですが、そういう時間的余裕もないため、今回は60%でGOサインにすることにしました。

 メニュー作りには、カフェのオーナーさんにもお手伝いしていただいているので、GOサインが出せたというのが正直なところです。

常設店舗なら、メニュー作りで手を抜いた瞬間にアウトですからね

 私は手を抜いた気は1ミリもありませんが、もっといろいろと試したかったと正直思っていますが、ココには判断が必要でいつまでも出来ることなので、どこかで決断する時を持たないと、前に進まない。なので、

今回は私的にはギリギリまで粘ったと思っています。

 それで、いよいよメニューの印刷、チラシの印刷へと進めたんですが、気付けば、オープンまで2カ月を切っているという、不甲斐なさ…

 メニューとチラシの印刷が上がってくるまでは、リアルでお会いする人をなるだけ増やして、お一人お一人お声掛けさせていただき、ご来店をお願いするということをするしかありません。

もちろん、SNSを利用していくのもこれからの課題です。

 世紀末的機械音痴なので、なかなか上手くはいかないと思いますが、打ち手としては、必ずやらないといけないので、オンライン、オフライン共に頑張ろうと思っています。

正直、誰か助けてぇ~!という感じです…

 そんなことも行ってられないですが、問題は私自身にSNSに割くリソース配分をどこで作るかなんです…。

 ココで無理をしてしまうと、あとあと響いてくるので、その辺りをキチンと考えて進めたいと考えています。

 さて、ココからどうなっていくかにも注目して欲しいです。

 最後にお知らせをさせてください。

12月19日(火)9:30~16:00 Cafe Luna caldoさんで
喫茶 高倉JB珈琲 1日限定オープン

◆こんなあなたにおススメです!
・お近くの方はもちろん!(場所はコチラ→Cafe Lune caldoさん)
・らいが直接ドリップした冷めてもゴクゴク飲めるコーヒーを飲みたい方!
・甘党モーニングメニューを食べたい方!
・仙人カレーを食べて食後にコーヒーで癒されたい方!
・噂の
#ひんやりゼリー を食べたい方(限定5名予約必須です)
・らいとコーヒーを飲みながら、ベラベラおしゃべりしたい方!
・らいの1日限定オープンを応援してあげようと思っていただける神の方

ぜひ、遊びに来てくださーい!よろしくお願いいたします<(_ _)>

 とうしても、当日来れない方は、応援券で応援のほど、よろしくお願いいたします!
喫茶 高倉JB珈琲を応援する券
喫茶高倉JB珈琲ボラスタする券

 よろしくお願いいたします。

 事務所からは以上です。

 それではステキな1日になりますように!

 高倉JB珈琲のらいでした。

 ではまた。

追伸
 もう一つだけお知らせをさせてください。
スタエフ仲間のサラダさん、おうみんさんが初出版されました。ジャンルは違いますがそれぞれとても内容があり、とても素晴らしい本です。ご興味がある方は、ぜひ下記からご購入をお願いいたします。

 この『伝わりやすい』というコンセプトが素晴らしい!
基本的な発音を身に着けることで、ネイティブの方に伝わりやすくなる英語が学べます。 

 おうみんさんのベトナム駐在経験を活かし、日本で頑張っているベトナムの方への応援と挑戦日記的な記録物語です。

追伸

『Stand FM』で、放送している私の番組『高倉JB珈琲 らいの徒然話』を毎日22時頃~(毎週日曜日は20時30頃から、ライライライブ)に放送しています。ご興味のある方はぜひ、遊びに来てくださーい!大歓迎です♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?