見出し画像

高倉JB珈琲立ち上げ物語 コラム#38

どうも!高倉B珈琲のらいです。

さて、みなさんいかがお過ごしでしょうか?夜が涼しくなり、お布団に入って本を読み始めたら、気付いたら夜中の2時…超寝不足の、らいです。

私は現在アルバイトをしながら高倉JB珈琲で自家焙煎のオリジナルブレンドのコーヒー豆を通信販売(powered by BASE)で販売しています。この記事は、コロナで卸の売上が無くなり、アルバイトで「生計を立てながら、個人様向けに合ったブレンドをゼロから作り、事業としてゼロからどのように起ち上げていくのか、あるいはいけないのかを記録するためマガジンで詳しい記事を月に2~3本(2000~3000文字以上)程度書いており、前回のマガジンは、結構深いお話しとなっておりますが、1回分の購入価格を『お断り価格(←理由は以前のコラムで)』にさせていただいておりますので、ご了承願います。

今日は、『お金をいただいてする勉強2』とういテーマで書いてみたいと思っています。


本題に入る前にお知らせを2つさせてくださ..い。お馴染みとなっておりますが、高倉JB珈琲LINEメンバーのご登録済みでしょうか?ココでは、メンバー様限定で様々な『依怙贔屓の告知』をさせていただきますので、ご興味がおありの方は、ぜひご登録をお願いします。
昨日もご質問があって、現在新ブレンドのモニターのをしていただいている方から、『一日分を朝に作り置きしても大丈夫ですか?』というご質問をいただいたので、『もちろん大丈夫です。朝に一日分を淹れて、魔法瓶(←魔法瓶って!)に入れておいて問題ありませんよ。逆に新しい気付きをいただき、ありがとうございました』と、逆にモニターの方に気付きをいただいたので、早速コーヒーの淹れ方のバージョンアップをしました。気付きをいただき、感謝しかありません。こんなやりとりも高倉JB珈琲LINEメンバーではやっていますので、ご興味があればご登録お願いします。現在のご登録者様数が、36名様です。新たにメンバーになられた方、ありがとうございます。ようこそ、『高倉JB珈琲LINEメンバー』へ。そして、これまでお付き合いいただき、ありがとうございました。(←100様まであと、64名様)

そして、お知らせをもう一つ。こちらも毎度お馴染みですが、高倉JB珈琲Instagramを今のところ大体週一回のペースで更新しておりますが、先日更新しましたので、ぜひご興味がある方は覗いてみてください。
コーヒー大好きおやじ』がインスタでただただ遊んでいるだけなので、コーヒー情報が欲しい方や綺麗なコーヒー画像を見たい方、美味しいコーヒーの淹れ方などを知りたい方はフォローしないで、他店舗様をご覧ください。
コーヒー情報はアップしていませんし、今後もアップする予定は今のところありませんのでご容赦ください。
ご興味がある方は、高倉JB珈琲Instagramをタップしていただくか、インスタアプリで『 #高倉JB珈琲 または、 #takakurajbcoffee 』で検索してくださーい!現在のご登録者様数が、167名様です。新たにフォローしていただいたみなさま、ありがとうございます。ようこそ 『高倉JB珈琲インスタワールド』へ!また、フォローを外された方、これまでお付き合いいただき、誠にありがとうございました!

さてそんなこんなで、本日の本題です。

アルバイト先のオリジナル商品のお話を昨日しました。その商品をあるモールで販売開始をし始めたのですが、さすがに認知度が高倉JB珈琲並みに低い!(←自分で言うな!)。もちろん広告等もしていないので、この認知が低い間に、これ幸いとページ編集をしていこうと楽天担当者と私で『まずはどこから始めたら良いの?』と楽天の勝ち方をヒアリングすることから初めて、私を含めネットや機械オンチばかりのアルバイト先の人達は、「????」となるばかり。『専門用語を幼稚園生に教えるように言ってもらえませんか?』とお伝えすると、すぐに理解してくださり事例画像を送っていただいて、こんな風にしてください。まずはページを作り込むところから始めましょう。

さて、手順は把握できましたが、誰が画像作れるの?という問題が生じ、いつも商品ページを作っている方に広報担当から伝えてると、出来上がってきたのは、「・・・・」意図が全然伝わっていない画像が出来上がっていたので、広報の方に「なんて伝えたの?」とお聞きすると、私が言った通りに伝えたんですが、これはイケてないですよね。画像とかなると人の事は言えませんが、センスも必要となっていますが、今回はセンスもそうですが、ココは抑えておかないといけない点まで抑えていないので、やっぱり組織でお互い掛け持ちでやるのは難しいなぁ。『なんか組織的~』と感じたので、私が直接商品担当者に会って、やり方を教えてもらうことにしました。『結果、私?(笑)』

機械オンチでお馴染みのらいですから、お聞きしても分からず、その前にグーグル先生にかなり教えてもらったり、パートさんでアプリのことをよく知っている方にいろいろと教えてもらって、トライしてみたんですが、やはり出来ない…。それでいよいよここまである程度触ってみて、出来ない状況にしてから、担当者にお聞きしました。で、概要を説明したら、いろいろと教えてもらって、PCで作業をしながら、『これはこういう意図があるので、この画像じゃダメなんですよ、こっちよりの方が良いんです』なんてお伝えすると、ご理解いただけた感じなので、今度は広報の方が直接話す機会が多いので、広報の方がその方にお伝えする時に『ココまできちんと伝えないと伝わらないと思います』と今後はしていくつもりです。

コレって、チームとしては全員が同じ方向を向いていないという明らかな証拠となっているのをさらけ出していることになるんですが、ココがまとまってくると良い方向に進んでいける感を感じていました。
これを自分の仕事に活かせることがいずれ来た場合も頭の中で同時進行させているので、今日もお金をもらって学ばせていただいています。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?