見出し画像

子育て親育て

息子は左利き

ある日タイミングが合ったので
息子と飲みに行って来た

「飲み行こうか」と歩き、目についたお店に入る

たいした話はしない
「山陰行って来たよ。お土産食べてね」
「あのお店のサラダが美味しくて」とか

そんな会話を
ゆるりとビール飲みながら
ほんの一杯だけの時間を過ごす
嬉しいなぁと思う


別々に住んでる一人息子との関わりで
大事にしてるのは
「話しが出来る」関係であること

些細なことでも
お金のことでも
直接会うことで
気がつく事があると思う

何か話してくれたら
「話してくれてありがとう」と言う
それが、私の大事にしていること


息子は幼い頃から
人と同じことが出来ない
一つのことしか出来ない
気持ちの切り替えが出来ない
こだわりが強い
忘れものが多い
片付けが出来ない

毎日どうして、
こんなに大変なのだろう?
と、思っていた

  • 小学校のスクールバスに
    ほぼ、毎日水筒を忘れる
    クタクタで仕事終わって家に帰り
    「水筒出して」「あ、忘れた」
    バス会社に電話して
    バスの車庫に水筒を取りに行く
    (iPhoneの懐中電灯で照らし
    車内の床に転がってる水筒を回収する)
    ↑これが毎日のルーティン…

  • 小学6年生
    武道の大会前日に帯を無くす

    友達の娘さんから借りたが
    その後も帯は2度と出てこなかった
    (結局、購入した)

  • 中学の頃
    靴が片方無い(部活用シューズ)
    自転車でカゴに入れ走っていたら
    途中でカゴから飛び出て無くなった

    通って来た道をあちこち探すが見つからず…ネットで取り寄せて購入
    (部活用って高いし、買うのも大変)

    そのほか

    上着がない
    鍵がない
    財布がない
    iPhoneがない……

☆*:.。. .。.:*☆*・゜゚・*:.。..。.:* .。.:*・゜゚・*

思い出すとキリがないけれど
大変だった思い出は
振り返ると面白かったな。と思う

渦中に居る時はそんな余裕は無いけど
少し離れて落ち着いてみると
本当に面白いネタの宝庫

まだまだ子育て中です
もう少し頑張りますーーー!!!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

#お金について考える

37,494件

よろしければサポートお願い致します 執筆の際の費用にさせていただきます