他人ベースな人は自分じゃ何も決められない。

こんにちは、窓枠です。最近はコロナ禍、長期休みの影響もあり暇です。

うーん私は暇な自分が好きではないです。

暇なときに何かアクティブに活動できるようなタイプでもないですし、それだから暇があけたときに周りとの差が開くような気がして。

今回は「【暇】という自由な環境が生まれた時に何もできなくなる、周り(他人)ベースな人のお話」です。


日常は何に縛られていると思いますか?
学校とか会社、やらなきゃいけないことなどが大半な気がします。というか私はそうです。学校がある時は学校中心、課外活動があるならば課外活動中心。アルバイトとか。わかりやすいのはその中でも時間の部分でしょうね。

縛られているというと悪いことのような気がしますが、それが充実につながる。成長にもつながる。規律のある生活にもつながる。人間関係も構築される。周りにまとわりついているハードルをクリアするだけでどれだけ達成感の得られることか。そういう既存のものonlyの状況でですよ?

これは人によることを重々承知したうえで。
私はそういう周りが与えてくれる環境に甘んじているタイプなんだろうと思います。自分で環境ややりたいこととか構築するのうまくないしね。

だから暇になると困るわけです。
誰かいい趣味教えてください。環境与えて欲しい。。。大人になるともう自分で生きていかないといけないけどね。かっこいい大人になりたいよー!

こういうのが社畜体質なのかな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?