見出し画像

やっぱりwithコロナの世界かな。

デルタ株の猛威が止まらない。
更には、幼いお子様のいる家庭が気をつけなくてはいけないRSウィルス感染症も過去最高の推移で大流行している。(本当に気をつけてください!)

熱海の土砂崩れ以後も大気が安定せず、全国的にここ数週間は猛烈な雨が降り、大気が不安定だった。各国では、毎年のように永久凍土が溶け、モリウィルスやメタンガスが大量放出される懸念が高まっている。

個人的には、ワクチン接種後、世界はひとまずアフターコロナ世界に突入するだろうと考えていた。しかし、ワクチン接種後も新たな感染拡大の歯止めが止まらない。
確実に、このまま経済活動を制御し続けると、コロナ死者よりも経済的困窮が響き、自殺者の増加や心身共に調子を崩してしまう人の方が増える可能性が高い。

イギリス等では、この状態が日常だと定義づけて、今後の世界観や価値観の転換を図っているというニュースも散見される。
フランス等では、ワクチン接種を一定の職種に限って強制的に接種する法律を閣議決定し、大荒れしている。
世界各国で地球温暖化の影響と見られる報告も相次いでいる。

本当に2年前にこんな世界が来るなんて、誰が予想できただろうか?!
ましてや私はつい先月までは、アフターコロナに向けた戦略が重要と考え、2022年の出口戦略を思考し始めていた。

しかし、先週からの世界各国の状況を鑑みると、ワクチン接種して終了とはならない気がしてきた。本格的にこのウィルスと共存する世界を考えなくてはいけないのではないか。

もう何度も議論されてきたが、もう一度歴史を振り返ってみたい。
・ペストの最悪期は、1346〜1353(約8年)
・天然痘は、1796年のワクチン開発まで約200年
・コレラ、インフルエンザ、HIVは、現状根絶できていない
・第1次世界大戦 1914〜1918(約4年)
・第2次世界大戦 1939〜1945(約6年)
・ベトナム戦争 1955〜1975(約20年)

どうだろうか?!
時代背景も、テクノロジーの発展レベルも、世界の状況も全く違うが、どれも歴史に残る大きなトピックに関しては、数年続いている事実がある。今、コロナ禍になってまだ2年も経過していない。(暗澹たる気持ちになるのを抑えつつ)

今回の緊急事態宣言発令時に、「これが最後の緊急事態宣言という強い覚悟をもって」と政府や地方行政は発信しているが、本当だろうか?!

そろそろ残念ではあるが、このCOVID-19と共存する道を真剣に考える時がきているのではないか?!

もう終わると言われていて終わらないフラストレーションよりも、「この状況は100%完全にはなりませんので、今から共存する方法を模索していきましょう」と発信していった方が健全に思える。

なので個人的には、アフターコロナではなく、withコロナに思考や戦略をまた変更した。感染者数も、重症者数も、死亡者数も重要な数値に違いないが、この状況下を平時として取り組める対策を粛々と進め、新たな価値観に移行する時期だ。

人生は大きく分けると3段階しかない。
・生まれる
・生きる
・死ぬ
とてもシンプルだ。

とはいえ、子供が先日観ていた映画「パイレーツ・オブ・カビリアン」のジャック・スパロウですら、「死ぬのは怖い」と劇中で話していた。

あくまで個人の死と全体の政策を混同してはいけない。世界中のどんな命も尊い。生きることも尊い。
だが、マクロで全体政策を考えるとwithコロナで戦略を立てないと結果として戦略不全に陥る。

長文になり過ぎましたので、ここらで閉じますが、家に閉じ籠もって色々と思案しているとやたらと世界が客観的に見える気がしてきた。
SNS、AppleMusic、Amazonプライムビデオ、Netflix、zoom、Slack、chatwork、YouTube、Google、NewsPicks、NIKKEI、書籍の世界で生きていても特に不自由に感じない。自分はおかしいのだろうか?!

恐らく情報へのコミットメントは、40年以上も生きてきて、過去最高のアクセス状況だろう。
とはいえ、みんなでワイワイ飲みたいし、ガンガン旅行も行きたいし、リアルな講演もしたいし、まだまだ悩める凡庸な人間です。

そんなことも含めて個人主体の世界に移行する途上なのかもしれないと考えている。個人の責任で、みんなが生きたがっているように思えてならない。

どちらにしてもwithコロナの世界を、できる範囲で楽しむ方法を早めに勝ち取った人の方が幸せな気もしている。
どうせ人生なんて、生まれて、生きて、死ぬだけですからね。
私は、withコロナを見据えて、人生一度きり精神で生きてみる。

今週はこの辺で。
では、また来週お会いしましょう。

✳︎Twitterにて毎日呟いていますので、よければフォローくださいませ!
朝の格言、3時のおやつマーケティング、後は諸々配信してます。

-----

JapanGroove Inc.
https://japangroove.co.jp

Twitter『40代からの生存戦略。人生は一度きり!』
http://twitter.com/tyotfc

Instagram『Fuse’s Outdoor Life』
https://www.instagram.com/takahitofuse_official

Facebook「人生一度きり!」
https://www.facebook.com/takahito.fuse.5

ClubhouseID : @takahito_fuse

-----

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?