見出し画像

マンガの電子書籍の未来は? ホリエモン×うめ×鈴木みそトークイベント

「ぶっちゃけいちユーザーとしてみたとき、マンガの媒体が紙である必要ってあると思います?」
「ないです。全然ないです」
 堀江貴文さんの問いに、マンガ家のうめさんは1秒と空けずに即答した。「東京トイボックス」など紙媒体で数々のヒット作を生み出してきたうめさんが紙の存在をばっさり否定している姿は刺激的だ。堀江さんはうなずき返す。
「少なくともマンガは紙である必要ないですよね。鞄の中にいれて持ち歩きたいのに、はっきりいってかさばるんですよ。ぼくはAmazonの端末を何種類か、ほかにもPCとiPhone、iPad Airも持っているんですけど、Kindleストアで買ったマンガはすべての端末で見られる。iPhoneしかないときなど、いろんなシチュエーションで読めてすっごい便利なんですよね」

 マンガにおける電子書籍の未来について語るトークイベント「春の電子書籍祭り with マンガHONZ」が、4月22日に新宿ロフトプラスワンで開催された。マンガのキュレーションサービス「マンガHONZ」の編集長である堀江さんが、電子書籍による個人出版の経験が豊富なマンガ家・うめさんと鈴木みそさんをゲストに迎え、マンガの電子出版のメリットを次々と挙げていく。司会はトキワ荘プロジェクトの菊池健さんだ。

※つづきは執筆した「まんがStyle」で(http://manga-style.jp/press/?p=11356)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?