見出し画像

#168 誰のデザインか

先日、ヤマハXSR900の開発チームに話を聞く機会がありました。その模様はエンジニア編とデザイナー編という2部構成で、レスポンスに掲載されています。(デザイナー編は昨日のnoteからでもご覧頂けます)

で、その記事がいくつかのメディアに転載され、そこにコメントが入っていたのですけどね。ヤマハのモデルをGKダイナミックスという別会社が手掛けていることに対して、ネガティブな声を寄せているひとが幾人かいました。

要約すると「ヤマハ製のつもりだったのに、よその会社がデザインしていたなんて」とか「外注に投げててショック」というもので、軽く晴天の霹靂。そうか、ヤマハとGKダイナミックスの関係性を知らずに、あるいはGKダイナミックスの存在を知らずに今回の記事で急に名前を聞かされると、そういう捉え方をするものなのか……と考えさせられ、書き手としては「うーむ」となるばかり。

ジウジアーロがデザインしたクルマと聞けば、みんな誇らしく思うだろうし、スズキ・カタナとターゲットデザイン、もしくはハンス・ムートの名はセットも同然なのに、表立って名前が出てるか出てないかで、受け取り方はかなり違う模様。

伝えるって地道にやっていくしかないですね。


下記は、#030で掲載したGKダイナミックスにまつわる過去記事ですが、あらためてリンクを貼っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?