札幌でそら豆-2021 4/17

本日は、さっぽろ農学校 2021年2回目です。終日実習の一日でした。

さっぽろ農学校に到着
到着したら、まずは苗がどんな感じになっているかを観察しました。
トマトはそれなりに成長しています。
ナスは少し小さい感じです。ピーマンが芽が出ていません。なんばんも一部で芽が出ているような感じですが、まだ芽が出ていないように思えました。

午前の部
当日の作業段取りを説明。今年はガラスハウスの中にミニビニールハウスがあり、ビニールハウスの説明がありました。ボランティアの我々は説明は聞けないので、うらやましかったです。
その後は、一部の播種、鉢上げです。灌水用の水が足りなくて大変でした。
播種は、カボチャ、ズッキーニ、カリフラワー、ブロッコリー、マリーゴールドでした。
また、馬鈴薯の天地返しも行いました。
鉢上げは、トマト6種類と、なす3種類です。内訳は以下です。
トマト-CF桃太郎(大玉トマト):
 ハウス用 10.5cmポット 30株
 自主用 13cmポット 120株
トマト-りんか
 ハウス用 10.5cmポット 30株
 自主用 13cmポット 120株

画像1

午後の部
午後の部は、トマトとナスの鉢上げを進めました。対象は以下です。
トマト-CF千果(ミニトマト)
 ハウス用 10.5cmポット 40株
 自主用 13cmポット 130株
トマト-ジュエル(ミニトマト)
 ハウス用 10.5cmポット 50株
トマト-シンディースイート
 自主用 13cmポット 120株
トマト-なつのしゅん
 自主用 13cmポット 90株
なす-くろべえ
 10.5cmポット 160株
なす-くろわし
 10.5cmポット 120株
なす-庄屋大長
 10.5cmポット 130株

また、播種を忘れてしまった、カリフラワー(オレンジ美星)をセルトレーに56個まきました。
午後の部は、午前でなれたこともあり、スムーズに進みました。

実習終了後
15:00解散予定であった実習は、14時には解散となりました。午後の鉢上げがスムースに進んで、予定が前倒しになりました。今年の受講生の皆さんは優秀なのだと思います。
その後、会議室にて講師、補助講師、事務局、ボランティアが集まって、自主管理圃場の進め方と、販売実習に向けた作付けの見直しをしていました。
2019年のさっぽろ農学校で作った資料などを、講師、事務局の方に渡しておくほうが良いのかと思い、これから準備をします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?