見出し画像

Lightningという端子は悪い印象ありつつも良いところあり

いよいよ明日未明には、AppleEventが開催。この時期は大体新型のiPhoneが発表されることは大体予測できますが、今回のiPhoneでついに消えてしまうものがある。そう、レザーケースです。


いやいや違う違う。
確かにレザーケースは消える噂はありますが、今回取り扱うのはそれじゃあありません。
ボケてしまって申し訳ないですが、本題に入ると、2012年発売のiPhone 5から搭載されたLightning端子がついに置き換わってしまうことです。

Appleの独自端子「Lightning」

Lightning端子は2012年に同じAppleの独自端子の30ピン端子を置き換えるために搭載された端子。30ピンよりも大幅にサイズが縮小されてコンパクトさにも優れた端子でした。とはいえMicroUSB端子がすでにある頃だったのでコンパクトさは何とも言えないところでしたが、当時のこの端子の一番のメリットであった裏表の概念がないという大きな利点がありました。
30ピンは勿論、MicroUSBやUSB-Aでも裏表気にすることがあったため、当時としては画期的だったのです。
問題の転送速度についても当時はまだ写真とかの容量もそこまで気にすることではなかったのかそこまで言われてなかったような印象です。
ちなみにこの当時のThunderboltはMini DisplayPortの端子を採用していました。


USB Type-Cが登場すると…

その3年後にはUSB-Cが登場。Appleも開発に携わっていたらしく、初めて搭載されたのが12インチのMacBookでした。このモデルも当時USB-C端子1つとイヤホンジャック1つだけという狂気な仕様になっていて、当時の評判を見てみると批判の嵐。アダプタとか公式から出ていましたが、値段も強気設定でこれ前提で購入しないといけない状況でした。
2016年にはMacBook ProにはThunderbolt 3になったUSB-Cが搭載するもなんと上位モデルに関しては4つのポートとイヤホンジャック1つという、当時はなんとも言えない仕様でした。
こうしてみると意外にもAppleのUSB-C搭載化はMacでは結構進んでた印象。でも先を行きすぎちゃって切り離すものを切り離しすぎちゃったのかな?
現在はUSB-Cアクセサリも増えたことで少しは時代に追いついた感じはありますが、結局は2021年のMacBook ProではHDMIやSDカードスロットが復活したので、ここは結構不満多かったのでしょう。(そりゃSDカードに関しては何が何でもアダプタ必要になるし)
それでもUSB-C推しが激しいですが


ホームボタン付iPad Proと忘れ去られたUSB 3.0のLightning

USB-Cが登場したMacBookの半年後に、初代iPad Pro 12.9インチが登場。ここで、Lightningに変化が出てきました。
9.7インチiPad Proを除き、2015年の12.9インチと2017年モデルの10.5インチと12.9インチ第2世代はUSB 3.0(5Gbps)相当の転送速度が発揮できる仕様だったのです。
なので、転送速度はiPhoneのLightningやほかのiPadに比べてちょい早く転送できたのですが、2018年にiPad ProにもUSB-C搭載を発表。より速い10Gbps(USB 3.1 Gen2)の転送速度を発揮することができるようになったのです。
2023年現在、iPadは4カテゴリありますがすべてUSB-C搭載になりました(併売しているiPad第9世代は除く)
去年発売されたiPad第10世代はLightningと同等の速度になっているようですが、データ転送をほぼ行わないと思われるので妥当ではある?


気づいたらLightningは邪悪な存在に

2018年あたりのAndroidスマートフォンでは、USB-C搭載の端末が増加しました。iPhone 11(2019)が登場したあたりからLightningに対する風当たりが強くなってきていました。そして気づけばiPadもUSB-C化が進み、Apple TVのリモコンもUSB-C化。
さらにiPhone 13 ProからはProResやProRAWといったこれまでより重い画像/映像ファイルが増え、頑なにUSB 2.0相当の転送速度では時代遅れになってしまった。
それだったらUSB 3.0のLightningだったらまだましなのかもしれないのに、AppleはなぜかこのUSB 3.0相当のLightningも搭載しなかったのだ。
対応する他社のアクセサリがあまり出なかったという理由もどうやらあるみたいですが本当のことが不明です。
それでもAppleがiPhoneでLightningを推してたのはMFiでライセンス料をもらってたのが一番あり得そうですが…これに関してはどうも言えませんね。


憎まれっ子だったけどいい奴だったかもしれない

この端子は今の時代では通用できない端子なのかもしれないけど、良いところも本当にあったり。
USB-Cより若干小さいし、個人的には挿した時の安定感は結構ありました。壊れやすい!っていう声もちらほらいましたけど、確かに純正のケーブルは壊れやすいと思います。サードパーティであれば多少は安心して使えました。
すごい口悪くなりますが、それで壊れる!とかいう人は、扱いが悪いのかもしれません。扱い良くても壊れちゃったって人はしょうがないのかもしれませんけど、過去にLightning搭載の端末を使ってきて壊れてしまったっていう経験は全くありませんでした。寧ろUSB-CのiPadが一度充電できなくなった経験があるくらい。じゃあ扱い悪いじゃないかって人のこと言えないじゃんって思いますけどこの時も扱い悪いようなことはしてませんでした。

結局は運命です。LightningもUSB-Cもその時故障したらしょうがないと思います。
もしUSB-Cを決めたとき、今年のQi2がMagSafe準拠になったようにLightningもUSB-Cだったら状況が変わってたんじゃないかなと思いますが、一つ言えることは、もしLightningを開発していなかったらUSB-Cってなかったんじゃないかなと思っています。裏表の概念をなくしたことは大きいし、AppleもUSB-C開発に参画してましたからね。
だったらなぜiPhoneはUSB-C登場から8年の間Lightningを搭載してたのかは本当の理由は不明ですが、AppleにとってLightningはスマートな端子の一つだったのかもしれません。

明日はいよいよiPhone 15が顔を出す日になります。iPhone 14ではまちまちな評判だったのでこのiPhone 15で大きな転換になればいいのですが、どうでしょうか?

宣伝になりますが、X(旧Twitter)ではAppleEventに関する実況を行います。
またDiscordサーバ「iPad Lovers!!!! - ぱどらば!」でも同時視聴イベントを行います!ぜひお越しください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?