見出し画像

赤坂にある日枝神社にいってみた

山王日枝神社。
赤坂駅、溜池山王駅、赤坂見附駅から徒歩圏内の神社で、都会のど真ん中にある神社です。
なんと本殿までの階段には、エスカレーターがついており、近代感を感じさせられます。
※写真右側部分


山王神社とは

当社は鎌倉時代に江戸氏が山王宮を祀り、さらに文明年間、太田道灌が江戸城内に川越から山王社を勧請して今に至る日枝神社の礎を作りました。天正十八年には徳川家康公が江戸城を居城とするにあたり、「徳川家の守り神」「江戸の産神」として敬われました。
その後、江戸城の拡張に伴い麹町隼町に遷り、そして万治二年に現在の永田町の地に遷りました。
江戸城が皇居となったことで、日枝神社は皇居の守り神「皇城の鎮」として崇められ、今日では広く東京都内をはじめ、全国津々浦々から崇敬を集めております。

日枝神社HP

とのことであり、皇居の守り神となっている神社だそうです。
それぞれの神社で祀られている神様が違うのですが、神社とは、実はお願い事をしにいくところではないのだそうです。
神社とは、日頃の感謝を神様に伝えにいくところだそうで、自分の名前と住所を伝えて、感謝の気持ちを伝えるというのが、本来神社に行ってやるべきことだそうです。


早速僕も、日頃の感謝の気持ちをお伝えしてきました。

実は、神社も全国津々浦々訪問するよりも、自分が住んでいる地域の神社に行って、感謝の気持ちを伝えるのが良いということも聞いたことがあります。

定期的に神社におとづれ、自らの気持ちを落ち着かせいろんなことに感謝できる人間になろうと思った3月の昼下がりでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?