第16回浜松シティマラソン

何年振りかな、数年前に走って以来の2度目です。
その時は電車で向かいましたが、今回はバイクです。
ザザシティに停めました。

気象からで以下の通りです。

はい、雨です。
6時出発、家を出る時から浜松市に入るくらいまでが雨が強かった。
7:40頃に到着しました。

雨のため着替えとかビニール袋など荷物も多め。
大会は9:00スタートで、風も体感で2〜3mでした。

体調:前日の夜に右スネを攣り、なかなか治まらず寝不足・・・
あとは、4週連続で大会なのとマラソン練習のため距離を走ってるので疲労も溜まってきた。
良くはないけど本命の静岡マラソンに向けて最終調整としてエントリー。

服装:ランシャツ・2XUタイツ・帽子・adidas中厚グローブ
   CWXカフー・asics厚手5本指靴下・ナイキベイパーネクスト
   手作り合羽(ロングバージョンで少しスリット入れる)
   アームカバーは暑くなりそうでなし
   雨なのでサングラスなし

アップ:予定よりも到着が遅れ、ジョグ2km・軽めの体操
    ここで、荷物預けのためシューズ変えたりランシャツ着たり
    ここから、速いシューズ2kmで終わり

そのまま、スタート位置へ。
ブロック別なので、遅くに行っても前でスタートできるのは◎
だけど、遅い人が虚偽の申請で前に来るのは本当に危ないので辞めて下さい。
スタート位置には5分前に到着
雨とか、到着遅れで本当にバタバタしててアップ不足というか、急いで温めた感じかな。
コースは数年前に走っただけで、自衛隊の基地周辺は風が強かったような記憶しかない。
スタート時に手作り合羽に少しスリットを入れる。
少し長かったかなと思い、急遽の対策

目標:82分切り 1km3分50秒で押し切る
   多少の前後や後半の落ち込みを考慮して

9時スタート
僕はスタートで突っ込むと、後半に激タレするんで慎重に。
下り坂を下って街中で1km、ガーミンの音で
『3分25秒』
あっ、突っ込んだか?
周りには沢山の人も居るし釣られて、やっちまったか・・・
しかし、体感的に苦しくない。
まあ下り坂なんで、気にせずにココからペースを作りに専念

1〜5kmのラップ

3kmは速かったけど、ほぼ狙い通り!

手作り合羽が長く、足に纏まりつく
初めにスリット入れても足さばきの邪魔だ
確か5km過ぎに給水あるから、そこで脱ぎ捨てる予定

街中を左折すると、上り坂が始まった。
そのタイミングで給水があり、合羽は破って、水を飲んで
その先のゴミ箱に捨てた。
坂が始まり、そーいえば上り坂あったな、どれくらいだったかな
と思いなが、上って上って上って・・・
あれれ、まだ続くの?
終わらないし、キツい坂もあるよ・・・
しかし、終わらない坂はないと言い聞かせてガマン
なんとか上り切って、少しペースが落ちる。
あーやっぱり寝不足や足を攣ったから、粘れないのか・・・
と思って、数名の人に抜かれる
しかし、抜かれた人との距離は変わらなくなる時があった
あれ?意外と粘れてる??
坂を上って少し休んだから、それが良かった??
そのタイミングで、女性にも抜かれた。
速いなぁと関心しながら、どれくらいで走ってるのか付いてみよう
そう思って、少し付かせてもらう
すると、他4〜5名で小さな集団ができた。
そのまま、その集団で進む。

6〜10kmのラップ
7kmはかなりタレてる笑

自分の感覚として、これなら頑張って走ってるというよりは
むしろ少し休めてると思えた。
これなら、まだまだ3分50秒で行けるとポジティブに

自衛隊の基地周辺は風もなく、走りやすい
小さな集団もキープしたまま走り続ける

11〜15kmのラップ

少し落ちてるけど、まだなんとか行けると自分に言い聞かせる。
集団もバラけてきたり、多少の坂道があったりで
徐々に体力を奪われる。
この辺りは、先程の集団の前を走ってる

16〜ゴール

4分を超える・・・
スネ辺りの筋肉もピクピクしたり
あー苦しい
でも、もう一度集中して
落ちる幅も出来るだけ小さく
そんな思いで走るが4分を切れない
後半に上げる人、数名に抜かれるが付けない
あと1km、出来るだけ抜かれる人に付いて走る
ゴールは近い
4分を切れなくなって目標達成は厳しいのは分かってた
だけど、1秒でも速くゴールするためにらすとスパート

なんとかゴール
途中の折れそうな気持ちも保てたり
落ち込みを小さくするために粘ったり
マラソン本番でも活かせる収穫はあったと思う

その反面で、もう少し追い込めたかなとも思える
ラスト5kmあたり、苦しい呼吸で抜く人が何人かいた
僕は呼吸が、そこまで苦しくない
追い込めてないのか?
あれくらい苦しくなってでも出し切れるようなメンタルがない?
課題は追い込み不足かな
スネはギリギリだったけど

今回の雨の予報は、数日前から分かっていた
その時は、『あー嫌だな、雨か』と思っていた

前日になっても雨の予報に変化なし
ここで、考え方を切り替えた
『よし、雨でも自己ベストだしてやる!!』
練習は出来てる、出せない事もない
雨の中、自己ベストなら自信にもなる
そう気持ちを切り替えたおかげで、当時の雨でも気持ちにゆとりはあった
結果も伴ってたら最高だけど、現実は甘くないね。
あー疲れた、お疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?