コイズミ タカヒロ

メンタリズムの研究を独学約10年やってます。 講座を定期的に行っていますので、その内容をこちらでご紹介していこう思っています! https://goo.gl/82jxLq (←詳細プロフィール) アメブロ http://ameblo.jp/takayanshoten/

コイズミ タカヒロ

メンタリズムの研究を独学約10年やってます。 講座を定期的に行っていますので、その内容をこちらでご紹介していこう思っています! https://goo.gl/82jxLq (←詳細プロフィール) アメブロ http://ameblo.jp/takayanshoten/

最近の記事

ストレスの対処法、間違っていませんか?

現代人は、様々なストレスを抱えています。   特に多いのは、人間関係のストレスでしょうか。 他人に嫌味を言われることもあるでしょう。 あとは、何か命令されたりする場合も人間はストレスを感じます。 ところであなたは、ストレスに対してどう対処していますか? まず多いのは、『ストレスにさらされながらも耐える』という人ではないでしょうか。 人間の忍耐力には限度があります。 あまり耐えてばかりいると、心も体も壊れてしまいます。 次に多いのは『見えないように逃げる』という人

    • 一日一日を大切にしていますか?

      読書や運動などの良い習慣を身につけようとしても、「今日一日くらい、いいか~」と、ついさぼってしまうこともありますよね? 人間は誰であろうと、いつか確実に死を迎えます。 ですが、普段はその事実を意識していません。 その結果、一日の重みを軽視してしまうのです。 しかし、結果を残している一流のアスリートは考え方が違います。 例えば、野球のダルビッシュ選手は、『トレーニングをろくにしないせいで、たいした選手になれず40代を迎え、そのことを激しく後悔し、神様にお願いして20歳

      • 人間関係に悩んだ時は?

        人間関係の悩みは、皆さん持っていると思います。 僕も昔は、よく悩みました。 でも今は、人間関係で悩むことは(ゼロではありませんが)それほどありません。 今日は、人間関係の悩みが減る、僕なりの考え方をご紹介します。 結論から先に言うと、その方法とは「断・捨・離」です。 では、説明しますね。 たまに会ったり連絡を取り合ったりするような、実際に機能している人間関係を維持できる最大人数は、約150人と言われています。 あなたが付き合うことができるこの150人の中には、学

        • 学習効率が上がらないのは、なぜか?

          結論から言うと、時間を区切らないからです。 これは、仕事でも同じことが言えます。 学習でも仕事でも効率を上げるには、時間を区切ることが必要です 例えば、夜8時以降は勉強しないと決めて、時間を区切ることで圧縮してしまうのです。 逆に言うなら、トイレと食事の時間以外はは勉強するというような計画は、絶対に立ててはいけません。 効率がすごく落ちます。 勉強でも仕事でも、何時以降はやらないと時間を区切ってしまえば、集中力も上がり効率が良くなります(^-^)

          なぜ、朝運動する習慣が大切なのか?

          僕も毎朝、ランニングと筋トレをしています。 続けるコツは、量を簡単には増やさないことです。 ランニングの習慣がない人は、毎朝町内を一周するみたいな感じで、小さい一歩から始めてみてください。 そして、今日は「なぜ、朝運動する習慣が大事か?」という話です。 人間の心理は、行動によってある程度作られます。 僕自身、嫌なことや不安なことがあった時も、ランニングをしているとそういう気持ちは薄れて、前向きに考えることができました。  これは大きな発見でした!! さらに、良い

          なぜ、朝運動する習慣が大切なのか?

          あなたを助けることができるのは、あなただけ!!

          以前このブログで、サミュエル・スマイルズの自助論の話をさせていただきました。 そこでも触れましたが、自分を助けるのは結局自分しかいません。 誰かに助けてもらえるなんてことは、ないのです。 そこで今日は、自分を助けるための実力の身につけ方について、考えてみたいと思います。 何かを身につけようと思った場合、世の中には大きく分けて以下の2通りが存在します。 ①コツコツ努力して力が身につく。そして、徐々にではあるが、効果が確実に出るもの。 ②すごく効果があるように思えて、

          あなたを助けることができるのは、あなただけ!!

          失敗するのが恐いとは、どういう心理なのか?

          あなたは、「こうしたいし、こうするべきだ」ということが分かっているのに、失敗したら笑い者になるのではないかと恐れて、行動できなかったこともありますよね? まず、失敗するのが怖いとは、どういう場合に起きる心理なのでしょうか? 結論から先に言うと、これはあなたにとって、新しいことに挑戦しようとしている時に起きる心理です。 自分ができることだけしていれば、失敗するリスクはほとんどゼロです。 つまり、失敗するのが怖いと感じている状況というのは、あなたが新しいことに挑戦して、ま

          失敗するのが恐いとは、どういう心理なのか?

          ランチ代に¥3000は高い?

          あなたは、普段のランチ代に3000円出すのは、高いと思いますか? もちろん、人によるでしょうが、僕は普通に考えれば、それは高いと思います。 ただ、こういうのも考え方次第だと思うんです。 例えば、ランチ代1000円出すのでも、時給1000円の仕事をしているのなら、1時間分を使っているわけですから、もったいないと思います。 ですが、3000円のランチは確かに高いと思いますが、そのランチを一緒に食べる人の話の価値が、3000円以上あるならOKでしょうし、あなたが料理人で、研

          ランチ代に¥3000は高い?

          なぜ、自分へのご褒美は事前に決めておかないといけないのか?

          なぜ、自分へのご褒美は、事前に決めておかないといけないのか? テーマ:├目標設定 いいね!(27)コメント(1) あなたは、「今日はものすごくがんばったから、これを買おう」と言って、自分へのご褒美を買ったことも、過去にはあったんじゃないですか? 結論から先に言うと、実はこれはあまり良くありません。 「これができたら、これを買おう」という、いわゆる自分へのご褒美は、事前に具体的に決めておいた方がいいです。 その理由は、まず、具体的に決めておかなければ、人は頑張れませ

          なぜ、自分へのご褒美は事前に決めておかないといけないのか?

          忙しいが口癖になっていませんか?

          あなたは、何かやりたいことがあるのに、「でも、忙しいからできない」と考えて、諦めたこともありますよね? 仕事ができる人というのは、例え忙しくても、忙しいということを楽しんでいるものです。 暇すぎると、僕もそうですが、逆にやる気がなくなりませんか? 例えば、会社の暇な部署に配属されて、やることもなく1日中ネットや新聞を読んでいるだけという状況に、もしなったら、それが自分の心にとって良い環境であるとは、とても思えません。 忙しいからこそ、段取りを組む能力や、テキパキ行動を

          忙しいが口癖になっていませんか?

          今すぐ始める事の重要性

          あなたの心の中には、これをやりたいと思っていることがあるのに、未だに手をつけられずにいることがありますよね? 例えば、こういうブログを書くというのもそうですが、大したことがないように見えることでも、実際に実行するのは、やはり難しいことです。 どんなことでも、達成することは難しいことで、価値があることです。 そして、達成する唯一の方法は、今すぐ始めることです。 「いつでもできるからいいや」というのが、一番良くありません。 いつでもやれると思っていることは、いつになって

          今すぐ始める事の重要性

          苦しい事から逃げよう逃げようとすると、起きることとは?

          あなたは、自分が苦しいと感じることから、逃げよう逃げようとすることもありますね? 僕もそうですが、苦しいことはやりたくないし、逃げたいと思うのが人情です。 では、逃げてばかりいるとどうなるでしょうか? 人間が、苦しいことから逃げよう逃げようとすると、2つの事が同時に起きます。 それは、苦しみと喜びの二つを同時に避けてしまうということです。 喜びは、苦痛を耐えた先にあるから、苦痛を避けると、喜びも得られないのです。 僕もパソコン関係の事が苦手で、パソコン関係の本は読

          苦しい事から逃げよう逃げようとすると、起きることとは?

          考え方を変えていきましょう!!

          あなたは、前向きで明るい性格になりたいと思っているのではありませんか? 僕も、元々は非常にネガティブな人間でした。 今は、ポジティブな考え方ができるようになりました。  今日は、僕の経験上、こうすればポジティブになれるのではないか、ということを書きたいと思います。 まず、『あなたの身に降りかかる出来事は変えられませんが、それをどう受け止めるかはあなたが決めることができる』という当たり前のことを、強く意識して下さい。 つまり、受け止め方を変えていきましょうということで

          考え方を変えていきましょう!!

          あけましておめでとうございます(^-^)

          本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m 先ほど、お餅を食べて、僕も正月気分を満喫していました。 ところで、あなたはやるべきことはきちんとこなす、意思の強い人間になりたいと思ったことはありませんか? 良い習慣を継続することができる人間になりたいと思いませんか? 実は僕も以前は、勉強やジョギングなど三日坊主で終わることが多かったのですが、今は何とか続いています。 今日は、その僕なりのやり方をご紹介したいと思います。 例えば、腕立てを毎朝30回やると決めているとしま

          あけましておめでとうございます(^-^)

          やってみないとわからない

          「こうなりたいな~」とか、「こういうことをしてみたいな~」と思っても、その後に「どうせ駄目だ」と思って諦めていませんか? ネガティブなことを考えていると、自分の行動もネガティブになっていってしまいます。 人間は、自分が思っている通りになってほしいと無意識に思うものなので、ネガティブに考えるのは危険なことなのです。 そして、ネガティブに考えてばかりいると、ネガティブな結果に満足感すら感じてしまう可能性もあるのです。 そこで、今度からは「どうせダメだ」と思ったら、その後に

          やってみないとわからない

          人生の二択

          多くの人は、学校に入り、卒業して、会社に入社して、社会人になります。 それが、普通の人生というものです。 でも、違う生き方をする人もいます。 自分の夢を追って、不安定な生活を送りながら、自分の人生に向き合って勝負する人もいます。 どちらが良いのかは、一概には言えません。 しかし、一つだけ言えるのは、人間は基本的に、 『安定しているけど成長の少ない人生』か、 『不安定だけど成長の多い人生』かの、二択の人生を迫られるということです。 多くの人は、安定している人生を選