PDF-x1aの可能性

1995年のWindows95から始まるインターネットの普及により、今や当たり前のツールとして存在するようになったメール。
そしてまた、それに合わせる様に"PDF"でのデータ確認・校正、入稿も増えるようになってきました。
そういった中、ここ数年話題になり、また実際入稿形式として増えているのが『PDF-x1a』です。

"クライアントへのPDFでの校正"というのは定着している感がありますが、
印刷会社さんに聞いても、やはり「PDFでの入稿は増えている」と聞きます。
また、私の以前の会社でも、フリーペーパーのデータは『PDF-x1a』で
入稿していました。

校正用にメールで送る際は、PDFのデータが重過ぎないよう写真の保存設定を低くしたりしますが、通常のPDFとこの『PDF-x1a(PDF-X)』はどう違うのでしょうか?

——————————————————-

CSシリーズのイラストレーターには、通常のPDF保存形式の中に
『PDF-x1a』があります。
利用するとどう変わるのか、

1)使用フォントが全て埋め込まれる
2)画像は高解像度(350dpi前後)で埋め込まれる
3)使用できるカラーはCMYKか特色のみ

と、大きく3つあります。
この内容だけで、まさに印刷物のためのPDFだとお分かりいただけると思います。

DTP制作者を悩ませる、フォントの問題と写真のリンクの扱い、色の問題と
ほぼ全ての悩みを解決してくれるわけです。
特に印刷所の方には非常に喜ばれる入稿形式といっても過言ではないと思います。

なぜか?校正物との出力ミスが格段に少ないからです。
ミスが発生するとしたら、おそらく機械が壊れた時くらいでしょう。

ただ、いいことばかりでもなく、透明効果などエフェクトを激しく使うと
画像が分割されるというデメリットがあります。

私も制作管理をしていたので、フリーペーパー入稿前にPDFのデータチェックをした際(Acrobat7.0 Professionalを使用)、分割されるページが発生し原因究明に皆で処理してスケジュールが狂い、慌てることもよくありました。
これに関しては、事前にイラストレーター側で画像を埋め込んでおけば回避できます。

——————————————————-

私は今もページ物なんかで、特に文字ベースで解像度が要求されないものなどは、『PDF-x1a』を使用しています。

先程もいいましたが、イラストレーターにすでに付いている保存形式でもありますので、是非使ってみてはいかがでしょうか。保存形式をカスタマイズしたり、AcrobatのProfessionalを利用してプリフライトすると、さらにグーです(笑)。

※プリフライト・・・出力前のデータ確認の意

【2008年7月13日:記述】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?