見出し画像

20代に伝えたい50のこと PART1

今の20代に伝えたいこと!これから大人になるために必要なこと。この書で自分が心に響いた内容簡単にをお伝えしようと思います。

20代に伝えたい

あなたはあなたの経営者。だからあなたが決めたらいい。

まず、経営という言葉を辞書で調べると。

経営...事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行する。

この事業という言葉を「自身の人生」と置き換える。いつも物事を決めるの自分。そして動くのも自分。

人に相談しようが、人から意見を聞こうが、行動するのは自分自身の判断。みんな一人、一人が自分自身という会社を持ち、その会社を大きくするのか潰すのか。その意識で行動すること!

経営


お金と時間をどう使うかで人生が決まる

人生、お金と時間を何に使うのか。1日24時間。1週間は168時間。1年は8760時間。この時間を、どう分配していくか。どう活かすか。

テレビを見る時間に使うのか、移動時間ただただゲームするのか、それとも逆に空いた隙間時間に自己投資する時間に使うのか。その優先順位をつけて、限りある資金をどう有効分配するのかで人生が決まる。

ここでよく質問が来る。僕には、時間がないから学べる時間がない。お金がないから時間がない。皆さんも同じこと思われたんではないでしょうか?

時間がないから学べない。これは本当に言い訳でしかない!

テレビ時間をゲームしている時間を消すだけ。一番のおすすめは早起き!出勤時間まえの3時間。いや一1時間でもいい。早起きして学ぶ時間を作れば時間はできる。平均八8時間寝る人に比べて三3時間早起きするだけで、一1年で1080時間も作れる。この時間をどう使うか

時間

やりたいことを見つけるシンプルな方法

結論から述べると、「目についたら行ってみる。誘われたら断らない」

➡人は知っているものの中、狭い中でしか選択しないもの。知らないものは、知りようもな選びようもない。つまり、知っているものの中で、興味や関心の順位をつけてしまう。

出会ったことのないもの、出会ったことのない経験を重ねることが大事

例えば、行ったことのないロックのライブに誘われたときになんて答えますか?行ったことないけど自分には合わないと思う!と言って断りますか?やってみないと何もわかりません。行ってみて初めて、わかるんです。

合わなかった、案外面白いかも...

浅く色んなことをできるだけ多くやってみる。そして興味が出たものを深くやってみる。そうすることで、やりたことや趣味が増えてくる。

浅く広く

これについてもう一つ例えると、

ケーキ屋に行ったとき沢山の種類のケーキがある。その中で一番おいしいケーキを一つ選んでください。と伝えたときに何を選ぶか。

自分が一番好きなシュークリームなのか、店員におすすめを聞くのか。

少し答えになるかわかりませんが、広く浅くで言うと

そのたくさんの種類を一口ずつ全部食べてみる。その中で一番を決める。いままで食べたことのない味が一番になるのか、それとも自分がもともと大好きだったものがやっぱり一番なのか。狭い視野ではなく広く見ての答えになる。知らなかったことの経験を積み重ねで色んなことに興味を持とう。

画像5

まとめ

①あなたはあなたの経営者。だからあなたが決めたらいい。
②お金と時間をどう使うか。有効な時間を作りだせ。
③やりたいことがないのであれば浅く、広く経験してみる。

PART1はここまでです。次回はPART2です。次もまたお会いしましょう。

ありがとう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?