前ステの次のフレームで溜め開始!?ヒットボックスのステップタメのコツ Ver.2021/2/6

今回は、春麗使い悲願の前ステコアコパスピバの安定テクニックになる。

1. 前ステップからの屈小K屈小Pキャンセルスピバの難しさ

前ステコアコパスピバ。難易度は最難度かもしれないコンボ。
ダメとスタン値は135/293だけど、春麗の前ステ投げにグラップしようとする人、下段ガードが間に合わない人、ワンガードバクステをしたい人なんかに刺さる、なかなかいい技。しかし、フレームが無茶苦茶シビアとなる。sfvsimでのシミュレートはこんな感じ

前ステコアコパスピバ2

屈小Pのキャンセルは、以下の記事の計算方法で確認できる。

ヒットストップとキャンセル猶予を足し、発生を引いた値。
8+6-4=10F
36F目でヒットするので、そこから10Fということは、45F目までがキャンセル猶予となる。
ちなみに、スピバのタメFは40F。逆算すると、さっきの表のグレーの列、つまり前ステップから5F目から溜めないといけない。そこからタメ始めて、ビタでスピバ入力で、初めてキャンセルできる。

まぁ、こんなシビアなコンボ、レバーで出すのは正気の沙汰じゃない。
この技を好んで使うプレイヤーはMOV選手が有名だけど、多分小足を少し遅めに出してる。そのくらい難しい。

2. 前ステップ開始の次のフレームから溜めるずらし押しテクニック

簡単に言うと、単純な2連打からのずらし押し。

事前に、人差し指中指薬指の順で1Fずらし押しの練習をしておく。中指が前を押す次のフレームで押せてればいい。

〇〇●△    ←軽く押す感じで前を押す
〇〇〇△    ←軽く離す
〇〇●△    ←ステップ開始
●●●△    ←ずらし押しですぐ溜める
●●●△+LK
●●●△+LP
●●●▲+ LK ←右手で上と小Kボタンを押す

次のフレームで溜めてる動画は以下

3. 右手で右をピアノ押しして、ステップそのものを高速化

タメ開始はずらし押しより1~2F遅くなるかもしれないけど、こっちのが実践的だと思う。コツは左手中指を下すタイミングかな。

1P側は
○○●←右手で右ボタンピアノ押し2連打1回目
○○○
○○●←右手で右ボタン2連打2回目
○○○
○●○←中指でタメ

多分2P側はちょっと難しい。
●○○←薬指で左ボタン押しっぱ
●○●←右手で右ボタンピアノ押し2連打1回目
●○○
●○●←右手で右ボタン2連打2回目
●○○
●●○←中指でタメ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?