見出し画像

【 note更新 】「継続+1」の大切さ

おはようございます。いきなりですが、まずは謝罪からさせてください。
ここ2,3日の間お会いした皆様に、カフェスタッフの皆に、
「マシさん、腰、痛そうですね。大丈夫ですか?」
と声かけられた際に、
「そうなのよ。腰やっちゃって。。。涙」
と僕は言っていましたが、
実は痛いのは腰ではなく、お尻🍑にできものができて、
それが悪化してしまい、2,3日前から病院通いをしているのです。
(痔では無いのですが、ハンパないのです涙。)
.
お薬を飲み始めてからは、すでに回復に迎ってます。
「お尻」が痛いのに、恥ずかしくて「腰」が痛いと
言ってしまい、申し訳ございませんでした。
.
ということで、本題のお話です。
----------------------------------------------------
「継続+1」の大切さ。
---------------------------------------------------
これは長くビジネスや、お店、アーティスト活動を続けている方にも
当てはまるだろうなぁと思い、僕自身も日々考えていることなので、
NOTEに残そうと思いました。
.
「継続は力なり」ということは
歴史が物語っている通り、物凄い力であるということは間違い無いので、
当たり前に継続できなければいけないのですが、
それだけは、昨今の時代は生き残れないのでは。。。と思ってます。
.
僕は「イベントを主催する」という点においては、
15歳の時から継続してやってきているので…..
もう25年選手なので、ベテランの枠に入っていると思いますが、
昨今のSNSがもたらした「国民全員発信者時代」、
スマホの大普及による「情報マシマシ時代」において、
生き残っていくためには、
ただ「継続」していくだけではいけないと痛感しております。
.
そこで意識して行動していることが、
「継続+1」。
.
自分が信じて「継続」してきたことに甘んじずに、
更に新しい「+1」のサービス・価値を創造して行動する、
という事です。
.
そうする事で見える新しい景色があるし、
その1歩が新たなビジネスになったり、出会いになったりするものです。
.
2020年突如訪れたコロナ時代において、
「あの人達、活躍しているな〜。」
という方たちは全て「継続+1」を実行していると思います。
.
来年15周年となる、2021年「夏びらきFES」においても
このことを肝に命じて行動していきたいと思います。
.
皆さんもこんな「+1」をやってみたら、こんな良い事が起こったよ。
とかあれば、是非是非DMでも、コメントでも教えてくださいね。
.
今日もGOODな1日を。
.
----------------------------------------------------
【 お知らせ 】
初めての試みに関わらせて頂きました。

画像1

弊社SLDのグループ会社でもあります、
神奈川県 8hotel湘南藤沢の1室の内装プロデュースを、
インテリア・プロジェクト『PLUS』が担当することとなりました!
.
https://8hotel.jp/rooms/

盟友の美筋ヨガインストラクター「廣田なお」ちゃん とコラボし、
ヨガマット、筋膜リリースローラー、DVDの設置など、
お部屋でヨガ・エクササイズができる演出も織り込みながら、
ワクワクするお部屋をプロデュースする予定です。
.
明日には、お部屋のお写真も公開したいと思います🤝
お楽しみにっ!

#夏びらき活動報告
#夏びらき
#natsubiraki
#sld
#toentertainpeople
#挑戦
#39歳のおじさんの挑戦
#夏びらきFES2021ができるまで
#モノづくり
#コトづくり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?