見出し画像

口呼吸の悪影響とは 2020/10/29

こんばんは!

口で呼吸をすることは
どんな影響があるのでしょうか?

口呼吸は
顔の成長や全身の健康、学業や行動へ
悪影響があると
言われています(1)

口呼吸のままでいると
・長くて細い顔になる
・アゴが小さくなる
・歯並びが悪くなる
・出っ歯や受け口の骨格になる
という悪影響があります

さらに
口呼吸の状態では
空気の通り道である気道が狭くなるので
睡眠の問題を引き起こします

この睡眠の問題は
成長や学業成績に悪い影響があります

そして
こういったお子さんは
注意欠陥障害(ADD)や多動だと
誤診されることもあるそうです

口呼吸を改善することは
・顔やアゴの成長
・キレイな歯並び
・医学的・社会的問題を避けることができる
といったことにつながっています

口呼吸は
歯並びにも悪い影響を及ぼしていることが
わかりました

しかし
歯並びをキレイにするだけでは
口呼吸の問題を解決することはできません

なぜなら
歯並びは結果で
口呼吸が原因だからです

口呼吸を鼻呼吸に切り替えることが
キレイな歯並びにつながる
ということです

そして
鼻呼吸へ切り替える時期が
アゴの成長が十分に残っている時期だったら
それだけで
キレイな歯並びを手に入れることができます

歯並びだけを治す選択をするのか
鼻呼吸になって健康の問題や社会的な問題と一緒に
歯並びを治す選択をするのか

まだ前歯が生え変わっている時期の
お子さんでしたら
アゴの成長の軌道修正ができる時期なので
まだ選択肢があります

参考文献
(1)Mouth breathing: adverse effects on facial growth, health, academics, and behavior
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20129889/

論文のPDFはこちら
https://assets.cdn.thewebconsole.com/S3WEB8659/images/Mouth-breathing---adverse-effects-on-facial-growth-health-academics-and-behaviour.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?