見出し画像

最優先のことに焦点を絞る 2020/07/22

こんにちは!

僕は
アチーブメント株式会社の開催している
「頂点への道」講座から
目標達成の技術を学んでいます▼

その講座の中で

パレートの法則

というものを教えてくれます

パレートの法則とは
一般的な知識として
Googleで検索しても
たくさんの情報が出てきます▼

パレートの法則はイタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートによって提唱された、「物事の結果のうち8割は、2割の要素によってもたらされる」という法則です。

この法則を応用して
自分のしていることの優先事項を決めていきます

80:20の比率は
必ずしも全てのものに当てはまるわけではないので
数字に深い意味はないと思っています

自分が普段していることや
自分のやりたいと思っていることを
むやみやたらに全部やる
ということではなく
行動の優先事項を決める
ということが大切なことだと思っています

人の思考は
自由に考えて
と言われるより
何か限定された環境で考えることで
より活性化するなと感じています

今日のnoteは

こだわりのハンバーグ
より
1日10皿限定。こだわりのハンバーグ

というふうに限定されると欲しくなる
という伝え方の本を読んで
パレートの法則のことを思い出しました

伝える情報も優先順位を決めた方が
いいんですね

読んだ本はこの本です▼

改めて読んでみると
まだまだ活かせそうなことがたくさんあるので
読み直して実際に使ってみようと思います

こちらのnoteに
わかりやすくポイントがまとまっています▼

「7つの習慣」でも
重要事項を優先することの大切さは
言われていますね▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?