見出し画像

非営利組織の経営を考える ⑨完(深掘りLIVE #25 文字起こし記事)

割引あり

深掘りLIVEの25回目。ピーター・ドラッカーの「非営利組織の経営を考える」の9回目です。これで完結としたいと思います。

今日はパート5の第5部「自己開発」っていうところを見ながら、ただこの部分は結構もう分量も少ないので、ちょっと全体も振り返りたいと思います。


全体を振り返る

全体の振り返りからいきましょうか。まず最初の第1回目では、そもそもこのピーター・ドラッカーの「非営利組織の経営」っていうのはどういう本なのかということ。特に、非営利組織と営利組織は違うんだよということですね。

非営利組織の運営を考える出発点としての『非営利組織の経営』

私が関わってきたのは学校法人、大学ですので、これを念頭に置きながら、まさに大学、学校法人の運営と経営を考えるにあたっては、このピーター・ドラッカーの「非営利組織の経営」はもう、一つのバイブルになる、あるいは出発点になる。もっと言うと、これを読んでない理事や学長はほとんど役割を果たしてないかもしれないぐらいに見てとれると、そんな話をしているわけです。そんなピーター・ドラッカーの非営利組織の経営とはどんな本なのか、ドラッカーとはどんな人なのかということを話したのが、この1回目になります。

非営利組織と営利組織の違いはなにか

ここから先は

8,692字
この記事のみ ¥ 100〜

おだちんちょうだい!頑張って書いたよ! お駄賃文化を復活させよう! ODACHINを国際語に! オダチン文化がSNSを救う! よいと思ったらサポートをお願いします!