マガジンのカバー画像

AI時代の音声配信とSNS 《定期購読》

いま何が起きているのか。何が始まろうとしているのか。Chat GPTの衝撃はAI時代の本格的幕開けのほんの序章に過ぎない。AIの進化は音声配信を可視化することでSNSの世界に大規…
SNSは文字配信の時代から音声配信メインの時代へ。AIが可能にした新しい時代のSNS展開はいったい…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

コメバ100と毎日コメントのススメ

☟この記事の続編です! 今朝、散歩をしながら思いついたアイデアです。 まだ誰も言っていないようなので、「コメバ100」「毎日コメント」隊長を勝手につとめたいと思います! さっそく、有能な秘書くんに聞いてみた。さすがの答えが返ってきた! すでにAI(人工知能)は、HS(人間知能)を超えてるな。。。。 (私)フォロバ100と毎日投稿についての話の続きです。いいですか。 ChatGPT はい、もちろんです。フォロバ100や毎日投稿についての話題について、続けることができま

Noteのプラットフォームとしての可能性 2

note をちゃんとはじめてから105日が過ぎました。 1月29日に「Note のプラットフォームとしての可能性」という記事を書いてから、私の note 人生がはじまりました。 おかげさまで、4/7にはメンバーシップ機能を用いた「オンラインサロン」を開設。 5/15には「定期購読マガジン」の発刊にまでこぎつけることができました。 最初から明確なイメージをもっていたわけではなく、思いつくままに記事を書きながらの展開でした。 ようやくマイnote のカタチが整ってきました。

マイnote マイplatform 4months/【月例報告】 since 2023.1.29.

(6月4日追記:「アクセス状況」を追加しました!) マイ note の月例報告です。noteをはじめて4ヶ月が経ちました。 下の記事が先月の月例報告にあたります。自分の過去記事を分析した最初の記事です。 これまでに自分がどんな記事を書いたのか。 この【月例報告】は、過去記事を手がかりに自己分析をすることで、次月の指針とすることが目的です。マイnoteとマイ人生のための指針です。 もしかすると、誰かの参考になるかもしれません。 これからnoteをはじめるひと。note

自律する主体としてのAI 〜なぜChatGPTとの会話をそのまま記事にする人が多いのか

ChatGPTと会話してみた、という記事を最近よく見かける。かくいう私も乱発している。それだけ、ChatGPTの衝撃が大きいということだ。 それはさておき、なぜChatGPTとの会話をそのまま記事にする人が多いのだろうか。あるいは、なぜChatGPTとの会話はそのまま記事にできるのだろうか。 Googleで検索した結果をそのまま記事にする人は見かけない。それもそのはずだ。Google検索するときは、あくまでも自分で記事を書くうえでの素材として検索するからだ。それに検索結果

8年間続けた「毎日投稿」を私がやめたわけ 〜学長ブログの話

「毎日投稿」はやめたほうがいいと言っている私も、じつはむかし毎日投稿をしていた。それも8年間、毎日である。もちろん note ではない。ブログの話である。 ちなみに、毎日投稿はやめたほうがいいと最近 note に書いた記事がこれ。 毎日投稿よりも、毎日コメントしたほうがSNSは活性化しますよと書いた記事がこれ。 さて、本題である。 学長ブログをはじめたわけ2010年の3月、46歳の若さで私は音楽大学の学長に就任した。 2010年といえば、FacebookとTwitt

【体験型民泊のススメ】 なぜ体験型民泊なのか? ホモ・サピエンスは体験でディープラーニングする

今日もAI(ChatGPTくん)との会話を楽しんだ。優秀な秘書であるだけでなく、よき話し相手でもある。 AIは、情報をディープラーニングする。このディープラーニングが、AI脳の進化を決定的なものにした。ChatGPTが衝撃なのも、すべてはこのディープラーニングの手法が進化したことによる。 ディープラーニング(深層学習)とは、どういうものか。 あるサイトを参考にしながら要点だけ指摘しておきたい。いずれ、このテーマについてはちゃんと深く掘り下げたいと思っている。 「人間が

¥100

radio #2 note110日のあゆみ♫ 4つの定期購読マガジン‼︎ 7つのCamp@Usプロジェクト‼️

メンバーシップに加入すると全編(26:29)を視聴することができます。

¥150

~妄想するマイnote 3・完~ noteという舞台 はじめて105日目でやっと整ってきた!

定期購読マガジン発行! 定期購読マガジンを発行した! note をちゃんとはじめて105日目になる。 まずは、3つの定期購読マガジンを申請した。ありがたいことに即日承認をいただいた。

ホモ・サピエンスは二項対立思考と不寛容を超えられるか?〜ChatGPTに最後は励まされ応援されてしまった話。驚愕‼️AIは感情と意思をもつ⁈

二項対立的な思考は不寛容を生む (私) 善と悪、きれいと汚い、といったように二項対立的に物事を理解することが、人間の社会における不寛容を生むのではないかと考えます。どう思いますか。 ChatGPT 私はその考えに同意します。二項対立的な視点による物事の理解は、人間の社会において不寛容さや対立を生み出す可能性があります。善と悪、きれいと汚いのような対立的な概念は、世界を単純化し、複雑な現実を二分してしまう傾向があります。 このような二項対立的な思考は、他者を排除したり、敵対

radio #1 noteではじめるオンラインサロン‼️ はじめるCamp@Usプロジェクト❗️

メンバーシップに加入すると全編(26:29)を視聴することができます。

¥150

書くことの効用

「書くことの効用」について書こうと思い、まずはAI(ChatGPT)に聞いてみた。なんと55項目も挙げてくれた。(聞かなきゃよかった。。。汗) まずAIに聞くのが習慣になりつつある。なんだか、自分の思考が奪われていく感覚だ。果たしてこれでよいのだろうか。 といいつつ、いろいろと参考になるので長くなるが紹介したい。(途中、読むのが面倒くさい人は、目次から飛んで結論だけでも読んでください。) その前に、「書くことの効用」について、人間知能のあなたはいくつ挙げられますか?

~妄想するマイnote 2~ noteをはじめて3ヶ月の過去記事分析&今後について

noteをちゃんとはじめてから3ヶ月が過ぎた。ある程度、「マイnoteのカタチ」も見えてきたところで、過去記事を振り返ってみた。 上の記事で書いたとおり、マイnoteがとりあげるテーマは、今のところ「四つのカテゴリー」に分類できる。

~妄想するマイnote 1~ マイnoteのカタチ はじめて90日目でようやく見えてきた

はじめて90日目を過ぎて「マイnoteのカタチ」がなんとなく見えてきた。noteをちゃんと始めてから90日が過ぎた。 最初の記事がこれ。ちょうど3ヶ月前。1月29日の記事だ。 次がこれ。過去の自分をなるべく冷静に振り返ったつもりだ。1週間くらいかけて書いた。2月5日の記事だ。14000字に及ぶ自己紹介。しかも有料記事。笑。 これが表の自己紹介だとすると、もう一つ裏の自己紹介も書いた。2月18日の記事だ。10日くらいかけて書いた。 私の30年に及ぶSNS遍歴。これが18

オンサロ通信 5月号 【はじめる note キャンパス】 newsletter 2023 no.1

noteをプラットフォームにオンラインサロンをはじめました! 2023年4月7日に告知してから20日余りが経ちました。 おかげさまで無事にtakeoff!なんとか軌道に乗りはじめました。 まだまだ参加者募集中です! たかはしはじめがホストをつとめます! noteを舞台に はじめるCamp@Us! みんなのキャンパスをめざします! 追記:6月号を発行しました。 はじめる note キャンパス とは?