マガジンのカバー画像

ガバナンス崩壊?! 日本の私立大学 《定期購読》

大丈夫か?日本の私立大学!〜元学長の体験的大学論。 本当は何が問題なのか。25年間の私立大学経験、足かけ12年の2つの私立大学での学長経験から、日本の私立大学が抱える困難と課題を…
なんでこうなるの?日本の私立大学は本当に大丈夫? 理不尽さの理由はどこにあるのか。誰にも聞けない誰…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

#運営

【元学長の体験的大学論】 低迷する私学の本当の原因は理事会にある

私立大学の担い手には、理事、教員、職員、学生がいる。 ダメな大学ほど、「うちは学生がダメだから」となげく理事と教職員が多い。これは昔ながらの悪しき慣習のようだ。 理事会がダメ、教員がダメ、職員がダメ、学生がダメ。全部ダメではもちろん救いようがない。 だが、本当にダメなのは誰なのか。 ダメな私学の本当の原因は理事会にあるこれは、もっともダメな大学の例である。 私がつとめていた大学がそうだったという話ではない。念のため。 私の私学体験はちょうど四半世紀に及ぶ。1996

¥100〜
割引あり

日本の私立大学の運営と経営を考える ⑥(深掘りLIVE #19 文字起こし記事)

深掘りLIVEの19回目になります。今日は「日本の私立大学の運営と経営を考える」の⑥です。 これで一旦終了というふうになりますが、これまで話してきたことを含めてまとめると「私立大学の運営と経営を考える」の「総論」部分という位置づけになります。 これまでの、今日の分を含めて①から⑥が総論部分ということで、この後、「各論」をシリーズとしてやっていきたいと思っています。 〔総論〕 私立大学の目的と組織運営この総論のタイトルですけれども、「〈日本の私立大学の運営と経営を考える〔総

深掘りLIVE #19 日本の私立大学の運営と経営を考える ⑥

メンバーシップに加入すると全編(25:13)を視聴することができます。

¥300

深掘りLIVE #15 宗門系私大の苦難と活路 ①

メンバーシップに加入すると全編(27:12)を視聴することができます。

¥500

名芸学長選考問題から大学の未来を考える②(深掘りLIVE #13 文字起こし記事)

深堀ライブの13回目ですね。 名芸学長選考問題と大学の未来 「名芸学長選考問題から大学の未来を考える」の(その2)をやりたいと思います。 これは(その1)でもお話ししたんですが、単なる1つの大学の学長選考問題ではなくて、日本の私立大学に共通する大学の運営に関わる重大問題として取り上げたいと思っているわけです。 私立大学の運営に関わる重大問題 前回いろんなお話ししましたけれども、これはもう本当に、大学運営、私立大学の運営というのはいかにあるべきかという問題なんですよね。

¥200〜
割引あり

深掘りLIVE #11 日本の私立大学の運営と経営を考える ④

メンバーシップに加入すると全編(20:46)を視聴することができます。

¥300

日本の私立大学の運営と経営を考える ③(深掘りLIVE #9 文字起こし記事)

金曜の9時になりました。深堀ライブの9回目になりますね。 今日は「日本の私立大学の運営と経営を考える(その3)」です。 この「日本の私立大学の運営と経営を考える」、深堀ライブの3回目で、8月25日に一度喋っています。 それからその後、深堀ライブの5回目「日本の私立大学の運営と経営を考える(その2)」を9月15日にお話ししています。今日が10月の20日ですね。 これまで何を話してきたか。ちょっと簡単に振り返ります。 その1)私学におけるガバナンス強化とは? 1回目の時に

¥200〜
割引あり

日本の私立大学の運営と経営を考える ②(深掘りLIVE #5 文字起こし記事)

金曜の夜9時5分になりました。今日はメンバー限定の深掘りライブの5回目ですね。「日本の私立大学の運営と経営を考える」の2回目をやりたいと思います。 日本の私立大学の「運営と経営を考える」の2回目ですね。 前回いろんな話をしたんですが、もう本当に前段の前段しか話せなかったので、本題に入っていきたいんですけれども、結局、日本の私立大学の「運営と経営」と。 なんでこれ、「経営」だけじゃなくて「運営」をつけたかということなんですけど、マネジメントといったときには、実は経営的なマネ

¥200〜
割引あり

深掘りLIVE #5 日本の私立大学の運営と経営を考える ②

メンバーシップに加入すると全編(24:58)を視聴することができます。

¥300

いま、私にできること

若くして大学の学長を経験したことは、私にとってなによりも貴重な体験でした。 大学トップである学長という重責を、46歳の若さから足かけ12年にわたって二つの大学で担ってきました。少子化が進行する中、きわめて課題の多い地方の小規模芸術系大学において、政治学というまったく専門外の立場から日本の私立大学の運営と経営に関わってきました。 学長就任以前から、大学の学務・広報・演奏活動支援・IT化・DX推進・施設設備改善・キャンパス再整備・建築などあらゆる分野に携わってきました。学長に