マガジンのカバー画像

ガバナンス崩壊?! 日本の私立大学 《定期購読》

大丈夫か?日本の私立大学!〜元学長の体験的大学論。 本当は何が問題なのか。25年間の私立大学経験、足かけ12年の2つの私立大学での学長経験から、日本の私立大学が抱える困難と課題を…
なんでこうなるの?日本の私立大学は本当に大丈夫? 理不尽さの理由はどこにあるのか。誰にも聞けない誰…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【元学長の体験的大学論】 日本ではなぜ社会人学生が増えないのか

若くして二つの大学で学長を経験した政治学者として、日本の大学についてもたくさん思うところがある。 そこで、【元学長の体験的大学論】として連載を始めることにする。あえて論証よりも独断的な主張に偏向した記事として書いていく。 (6月6日追記)完全オンライン大学「ZEN大学」開設のニュース こんなニュースが飛び込んできた。この記事とも関連するのでリンクを追加しておきます。 第一弾は、日本で社会人学生が増えない理由についてである。 まずは、チャボくんに聞いてみたまずは、チャボく

Campusノートの思い出 〜人はだれもがクリエイター

大学ノートの定番といえば、コクヨのキャンパスノートだ。安売りしているのをまとめ買いしてよく使ったものだ。 最近は、紙のノートに書くことも無くなった。利用するのは、もっぱらスマホのメモ帳だ。長い文章のときだけパソコン画面に向かっている。 Campusノートにはたくさんの思い出がある。 Campusノートの思い出私が幼少の頃、このサイズのノートはほとんどが「糸」で綴じられていた。これが子どもにとっては厄介な代物で、指で引っ張ったり、鉛筆をくぐらせたりしているうちに、すぐに切

シューカツ!としてのnote

シューカツといえば、「就活」もしくは「終活」ですよね。 上の記事にも書きましたが、私のSNS歴は、30年に及びます。パソコン通信のniftyサーブ時代からの通算です。 niftyは厳密な定義ではSNSに含まれないのですが、本質は同じですので一緒くたにしています。niftyに始まり、いろんなソーシャルメディアをこれまでに経験してきました。 Facebookはすでに15年、Twitterも13年やってます。Instagramも始めてから12年が経ちました。私にとって、SNS

Facebookはなぜ近況報告と告知ばかりになってしまうのか

結論から言えば、もともとがそういうSNSなのである。 だから、Facebookに罪はないし、投稿者に問題があるわけでもない。 そもそもFacebookのはじまりとは? 知っている人も多いが、Facebookは、もともとハーバード大学限定の同窓学生の交流のためのプロフィールサイトだった。

noteと創作意欲 〜自己表現の場としてのnote

noteを始めてから筆が進む。理由はいくつかある。 読者がみえる最大の理由は、読者がいること。そして読者がみえやすいことだ。 ブログの場合 アメブロのようなSNS型のブログサイトは別として、ブログはじつに読者が見えにくい。たまにコメントがつくこともあるが、コメントする人は限られている。 私の場合、アメブロは別にして、滅多につかないコメントを気にするのも疲れるので、ブログのコメント機能は封鎖している。ブログは一方通行でよいと思っている。 Twitterの場合