見出し画像

TAKA blog第3回「エフェクターを使ってみよう」


さてさて今回のテーマは
「エフェクター」です!


みなさんエフェクターを
使った事ありますか??

生徒様のみなさんに
聞いてみても以外に
使ってことがない方が
多かったので、


今回は、
簡単な音色の違い

エフェクターの選び方
を紹介します。

エフェクターを簡単に
説明すると
ギターの音色を変える機材です。

ギターからアンプに直接
繋いだだけで
必ずしもみなさんが
CDで聴いてるような音、
思い描いてる音が
出るわけではありません。
アンプに繋いでみると
ズジャーンッ!!
なんて誰もがエレキギターに
思い描いている音ではなく
シャラーンってクリアな
クリーントーンが
アンプから出てきます。


僕もギター初めたての時は
こんな音じゃないっ!!
故障かな?
なんて思ったこともありましたw


もちろんアンプによって
音色を変えられるものも
ありますが、アンプを
持ち運ぶのも大変ですし、
エフェクターがあれば
気軽に自分の好みの音色を
手軽に再現出来ます。


エレキギターはエフェクターを
使っていろんな音を
出す事が可能です。


アコースティックギターも
意外にエフェクターを
使う事がありますが
主にエレキギターに
使う事が多いかと思います。

もちろん他の楽器でも使われます。

ベースはもちろん、
ドラムやヴォーカルにも
使う程、最近だと楽器に
必要不可欠な物に
なってきています。

話は戻ると
曲にもよりますが、
ギターは曲の中で
いろんな音を切り替えて
演奏しています。
エフェクターを持っていると、
より自分の好きなバンドや
アーティストの音に近づく
第一歩になります!

音色についてですが、
数多くあるので一番需要の多い
歪んだ音をいくつか
ピックアップするとこちらです。

【オーバードライブ】
一般的に歪んだ音色の
大半はこの音色です。
原音は残しつつ
歪んだ音になります。

【ディストーション】
オーバードライブよりも
歪みキメ細かい歪みの
音色になります。
ハードロックやメタルなど
激しい音に向いている音色です。

【ファズ】
ジミヘン(ジミ・ヘンドリックス)が
使っていた事で有名になった
音色で歪みの中でも
特殊な音で、
主観ですが少し音を
潰したような荒々しい歪みです。
ジミヘンサウンドを
出すのはファズが必要不可欠
とも言われています。

【ブースター】
オーバードライブよりも
歪みは少ない音色。
主にギターソロなど音量や
音の太さを増したい時に
使います。

大まかに歪みの種類は
この4つの種類で分類されていて、
各メーカーから多種多様なものが
販売されています。

次にエフェクターを選ぶコツ、
様々な音色を知るコツを
紹介します。

【実際に弾いてみて、
音色の違いを体感する】
一番いいのは楽器屋さん
などでいろんなエフェクターを
実際に試してみることです。
試奏をすると買わなきゃいけないw
なんて事はないので気兼ねなく
自分で試す事をお勧めします。

もし試奏が苦手な場合は
定員さんに演奏をお願いすると
代わりに弾いてくれるので
そんな試し方もあります。


【好きなアーティストや
ギタリストが使っているものを
買ってみる】
今や雑誌やインターネットで
調べるとどんなエフェクターを
使っているかが分かるので
仮にそのギタリストの音を
出したいのであれば
同じ物を買うのが一番の
近道だと思います。

【動画サイトで音の
違いを聞いてみる】
実際楽器屋さんに忙しくて
行けないなどあると思います。
その場合はYouTube等で
気になる音色を聞いて
みることも良いと思います。
疑似体験になりますが
手軽に調べられるいい
ツールだと思います。

【マルチエフェクターを買う】
エフェクターは
コンパクトエフェクターと
マルチエフェクターの
二種類があって
コンパクトエフェクターは
一つの音色ずつ。
マルチエフェクターは
様々な音色が一つになって
います。
低コストでいろんな音色を
試すにはもってこいのエフェクターです。


【コンパクトエフェクターを
買い集める】
コンパクトエフェクターは
音色が一つ一つな分、
集めるとなかなかかさばりますし
お金も掛かりますが、
一個一個を独立して
コントロールできるし、
マルチに比べると
細かい設定がなく音の劣化が
少なく太い音が出せます。


いろいろご紹介しましたが
まずは、
自分がどんな音色で
ギターを弾きたいかが
とても重要になるので
好きな曲や
好きなギタリストが
どんな音なのかを意識して
CDや動画を聞いて
みてください。

音色を知っていくと
この曲もうちょっと
歪んだギターの方が
かっこいいから
自分なりに変えてみよ!!
なんてことも出来るので
自分なりの個性を
エフェクターを通して
体感してもらえればと思います。

TAKA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?