見出し画像

TAKA Blog第28回「ライブでアコギの良い音を鳴らす方法」


どうもTAKAです!

今回のテーマは、
「ライブでアコギの良い音を鳴らす方法」です!


ライブや人前でアコギを演奏する際に、
生音でできれば一番良いですが、
スピーカーを通して鳴らす場合が多いと思います。


その際に、
生音だと良いけどlineだと音がいまいちなんていう経験はありませんか?


今回はそんな時により生音に近い良い音で弾くための方法のご紹介です!


・アコギの音を増幅して音量を出す


アコギはボディーの鳴りを生かし、
温かみのある音がとても心地よい楽器です。

しかし、
エレキと違い音量を出すためには、
スピーカーやアンプなどに繋ぐ必要があります。

ギターの種類によっては、
ピックアップが付いているものはそのままつなげますが、
ない場合は、
マイクなどで音を拾う必要があります。

ではそれぞれのメリット・デメリットで考えて行きましょう!


・マイクやピックアップのメリット・デメリット


マイクの場合のメリット、
生音をそのまま拾っているので音質が生音のように艶のある音色で音的にも演奏がしやすい。

マイクの場合のデメリット、
マイクで拾っているのでマイクに対して向きを変えられないので演奏中は身動きが取りずらい。

バンドなど大音量で他の楽器がなっている場合は、
マイクで他の音を拾ってしまうので使えない。


Lineの場合のメリット、
ピックアップで拾っているのでマイクに比べて音量をあげる事が出来る。
バンドなどの場合にも気にせず使える。
エレキギターのようにエフェクターなどを使い多様なバリエーションの表現ができる。

Lineの場合のデメリット、
音がかたくアコギじゃないような音になりがち。
音質的に弾きズラい。
ピックアップの性能次第で良し悪しが変わる。


このようにどちらもメリット・デメリットはありますが、
場面場面での使い分けが必要なことがわかります。

様々な環境で弾くことを考えるとLIneの方が使い勝手がよい出るが、
問題になるのは音問題ですね・・・・。


・Lineでも音を良くする魔法の道具


アコギのピックアップは出力が小さい事も音の劣化の原因でもあります。

そこでlineの場合の優れものなのが、


dIです!!


Diはアコギの出力を安定させ、
音を太くしてくれる役割があります。


また、
最近ではdiとエフェクター内臓のものもあり、
音質を飛躍的に向上させてくれます。


・アコギのLineを良い音にする合言葉


先ほどもdiのお話をしましたが、
もう少し詳しくお話していくと、
音をどのような方向に持って行ってあげるかが大切です。

アコギのLineの音を良くする合言葉

・diを使うべし
・リバーブをかけるべし
・EQをいじってきらびやかさをだすべし

この3つが重要で、
僕がどの現場でも必ずこの合言葉を浮かべながらセッティングします。


個人的なセッティングでもありますが、
アコギのセッティングをご紹介します。


まずdiを繋ぎます。

PAさんがいる場合はしじを待ちますが、
自分で音色を決める場合には、EQをいじります。

大抵この場合にやることが全体フラットにしてmidを少し削っておきます。

歌の帯域に対してmidがぶつかりやすく、
アコギの場合はこの少しドンシャリにすることで比較的伴奏向きなセッティングを作ることができます。

会場や環境により、ハイやローを足したり削ったりすれば、
アタック話出るけど少しアタックが逃げて、
きらびやかなジャキットした音の方向に向けることが出来るのでオススメです!


また、
リバーブをかけることで音に深みがまし、
きらびやかさが増します。
更に、
リバーブをかけることで、
EQ的にも少しハイが際立つのでそれに合わせて調整してあげることが大切です!



Lineはアコギの敵のように個人的にも思っていた時期もありますが、
より良い音にすることで、
仲良くすることができますw



ぜひこの合言葉を頭に置いて、
良い音でアコギのLineをコントロールして演奏しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?