見出し画像

TAKA blog第1回「ギターもストレッチ」

はじめての更新!!

みなさん初めましての方も

そうじゃない方も
どうもギタリストのTAKAです。

この度、
ブログを始める事になりました!

ギターの事、レッスンの事、ライブや
レコーディン等、現場での出来事、
日常の出来事などなど、
コチラを通してお伝え出来ればと
思います!

さてさて、

新生活を初めてやっと慣れてきた頃
じゃないでしょうか?

実際に生徒さんの中でも進学や就職、
引っ越しなど様々な新生活を迎えて
やっと落ち着いてきたなんて方も
いらっしゃいます。


そんな季節の変わり目に因んで
第一回目なんですが「ストレッチ」に
着目していこうと思います!


ギターのことじゃないじゃんって
ツッコミはさておきw


ギターも実はかなり重要になって
くるのが、

この「ストレッチ」になります。


運動はケガをしないために
柔軟体操を必ずしますが、
ギターも同じ事が言えます。


柔軟と言っても屈伸したり
軽く走ったりとかではなく、
「簡単に手をブラブラさせるっ!!」
これだけですw

そんだけ?
って思われるかもしれませんが
これがとても重要になります。

正直ストレッチをやらなくても
ギターは弾けますが、
普段の生活では使わない
腕の角度や筋肉、
何時間も同じ姿勢で行うことは
かなり体に負荷が掛かりますし、
季節の変わり目には気温変化が
かなりあるので、関節を
ほぐしてあげないと
腱鞘炎、ガングリオンなどの
原因にもなりかねません。


ストレッチの解説をすると


例えると
濡れた手の水をはらうように
力を抜いて手首や腕を
ブラブラさせます。

これを約30秒程。
やってくうちに手首が柔らかくなり
腕全体が温かくなってくるのでこれで
終了です!

このストレッチを行う事で腕や手首が
柔らかくなりギターを弾く時に
余計な力も抜けるのでギターの音も
良くなりますし、力んで弾けなかった
フレーズも力が抜けて弾けるように
なります!!

まず弾く前にぶらぶらストレッチを
心がけてみてください!

TAKA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?