見出し画像

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(251)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(251)

「高齢ドライバーは事故率が高い」というデータはない…抗老化の専門医が「免許返納は早まるな」と説くワケ

 高齢ドライバーは運転免許を返納したほうがいいのだろうか。愛媛大学医学部附属病院 抗加齢・予防医療センター長の伊賀瀬道也さんは「65歳以上の高齢者による車の事故率が、他の世代と比べて特別に高いわけではない。運転をやめた人は続けた人より要介護リスクが2倍高くなるという研究結果も出ており、脳機能や運転能力が落ちないうちはなるべく続けたほうがいい」という――。

 日本人は、自分で判断しない人が多い。昨年も「ワクチンを打て」という風潮が広がると大多数の人は副反応のことも考えずにワクチンに走る。亡くなった人もいる。私は世間が一気に走り出す時は、政府や世間の人たちの言うことを信じないことにしている。


 今は「高齢ドライバー」はアクセルとブレーキを踏み間違えて悲惨な事故が多いという報道が拡散していて「免許を返納しろ」という風潮が広がっている。私は別の理由で免許の返納を考えているが“専門家”の言うことは信じないことにしている。

 塾業界でも、間違った風潮が広がっている。それは、たとえば「英語は早期に学び始めたら身につく」とか「ネイティブに習うと英語が身につく」といった間違った情報の拡散だ。

 小学校からの英語が始まっているが、全くバカげた行為だと思っている。莫大な利権が発生していて、小学生向けの英会話教室や小学生や幼児向けの教材が世間に溢れている。間違いなく失敗する。


 ECCジュニアが全国津々浦々に広がり、ALTのネィティブ先生が日本中の学校に着任したら日本人はみんな英語が話せるようになりましたか?全く効果は無いと、既に実験結果が出ています。


高木繁美

 「高木教育センター」塾長。名古屋大学卒業後、アメリカユタ州のローガン中学校で教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?