見出し画像

十で神童十五で才子二十歳過ぎれば只の人

「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(451)

 学校革命=スクールレボリューション(142)=

〇「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」

「いまの段階では、小学校入学前に英語の読み書きや計算ができるような子がギフテッドといわれがちです。しかし、これでは、単に他の子よりも早く塾に行った子だけが、その時点で『自分は天才だ』と勘違いしてしまうだけで、実質的な経済格差が反映されたにすぎないケースもままあります。にもかかわらず、こうした子供たちの親の多くは、『自分の子はギフテッドだから、もっと進んだ教育を……』とさらに塾に投資していく。その結果、小学校に入学後、子ども自身が『学校の授業がつまらない』と学習への意欲をなくしてしまう。そして、小学校5年生くらいになると、ほかの子となんら変わらない成績になることも珍しくありません」

 私の塾は毎年「京大、阪大、名大」などの難関大に合格する子が多い。だから、

「うちの子は小学生で英検2級に合格しました!」

 といったタイプの子と保護者の方がみえることも多い。しかし、経験上9割ほどの方は勘違いです。


 少し早く他の子より勉強し始めただけ。勉強でのギフテッドと呼ばれるのは1%以下の数しかみえないでしょう。「東大までの人」ではなく、「東大からの人」でなければギフテッドと見なされません。

 昔から勘違いする人を戒める言葉として、名言ではないでしょうか。

 田舎の中学校で学年1位になり「自分は天才かもしれない」と思っても、本格的な進学校に入ったら平均点も取れなかったというのは履いて捨てるほどよくある話なんです。変なプレッシャーをかけると、精神的につぶされるのでありのままを受け入れるよう指導することが大切。


 アスリートでも、甲子園球児がすべてプロになれるわけではありません。音楽でも、地方のコンクールで優勝してもプロになれるとは限りません。それでいいよね。

 Many children in my cram school pass into difficult universities such as "Kyoto University, Osaka University, and Nagoya University" every year. So,
My child passed EIKEN level 2 in elementary school!
 I often see parents with children of this type. However, in our experience, about 90% of them are mistaken.

 They just started studying a little earlier than other children. You will only see less than 1% of the number called gifted in studies. You must be "from Tokyo University" to be considered gifted, not "up to Tokyo University."

 Isn't this a wise saying that has long been a warning to those who misunderstand?

 It is so common that you can get first place in your grade at a rural junior high school and think "I might be a genius," but when you enter a full-fledged preparatory school, you couldn't even get an average score. It is important to teach them to accept things as they are, because if you put them under pressure, they will be crushed mentally.

 Even among athletes, not all Koshien ballplayers can become professionals. Even in music, winning a local competition does not necessarily mean you can become a professional. That's fine.


〇合格実績
2023年度 大阪大学「医学部」3名                       
2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」
2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」
2020年度 京都大学「工学部」2名

 

高木繁美。「高木教育センター」塾長。
 名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験英語81%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?